小売り テーマ株一覧
「小売り」とは、生産者や卸売業者から仕入れた商品を、最終消費者に売る企業のこと。百貨店をはじめ、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、専...
「小売り」とは、生産者や卸売業者から仕入れた商品を、最終消費者に売る企業のこと。百貨店をはじめ、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、専門小売店、カタログ通販、インターネット販売など業種の裾野も広い。顧客満足度の向上や、競合との差別化などが事業の成長にとって重要なカギを握っているほか、近年ではオムニチャネル化などへの取り組みも盛んになっており、話題が豊富なテーマといえる。
市場
時価総額
(単位:億円)
表示件数:
82 件
※株価:2025年02月03日 16:00現在
(株価15分ディレイ)
リアルタイムに変更する
銘柄 |
株価 |
時価総額 (億円) |
前日比 |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,682 |
|
-17 -0.63% | 12.5倍 | 0.81倍 | 2.68% |
| |
1,830 |
|
-10 -0.54% | 12.3倍 | 0.59倍 | 2.46% |
|
82件 / 82件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連記事
- 年間消費額8兆円!「インバウンド関連株」新たなる物色の金鉱脈 <株探トップ特集>
- 2025年相場を牽引せよ!青空圏翔ける「上場来高値銘柄」に一段高機運 <株探トップ特集>
- 10年超の時を経て最高益奪還へ、25年3月期「大復活」有望7銘柄精選 <株探トップ特集>
- 中期で変貌期待、テンバガーDNA宿す「インバウンド」6銘柄大選抜 <株探トップ特集>
- 「円安メリット」が7位、インバウンド関連株などをマーク<注目テーマ>
- 株高候補が目白押し、キラリ光る「眼鏡・コンタクト関連株」に焦点 <株探トップ特集>
- 「円高メリット」が1位、一時1ドル=140円台割り込む<注目テーマ>
- 逆襲高へ秒読み開始! 妙味膨らむ「円高メリット」5銘柄厳選リスト <株探トップ特集>
- 「個人消費関連」が第12位にランク、7月実質消費支出が3カ月ぶり増で関心高まる <注目テーマ>
- 「円高メリット」が第1位にランク、「ジャクソンホール会議」経て再び143円台に突入<注目テーマ>