産業用ガス テーマ株一覧
「産業用ガス」は、一般的に家庭で使用されている燃料用の都市ガスやLPガスなどと区別して呼称される名称。主に製造業などで原料ガスなどとして利用...
「産業用ガス」は、一般的に家庭で使用されている燃料用の都市ガスやLPガスなどと区別して呼称される名称。主に製造業などで原料ガスなどとして利用されている工業用途の酸素、窒素、アルゴンなどが主体となる。従って、以前は「工業ガス」とも呼ばれ時期もあったが、近年、半導体産業用途の「特殊ガス」や病院などで利用される「医療用ガス」など多種多様な産業用途に利用されるガスを総称して、「産業用ガス」と呼んでいる。
市場
時価総額
(単位:億円)
表示件数:
16 件
※株価:2025年04月04日 16:00現在
(株価15分ディレイ)
リアルタイムに変更する
銘柄 |
株価 |
時価総額 (億円) |
前日比 |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4,655 |
|
-300 -6.05% | 7.18倍 | 0.62倍 | 4.30% |
| |
1,325.5 |
|
-44.0 -3.21% | 11.2倍 | 0.69倍 | 4.90% |
| |
789 |
|
-58 -6.85% | 15.9倍 | 0.70倍 | 2.03% |
| |
1,810.0 |
|
-33.5 -1.82% | 8.29倍 | 0.81倍 | 3.54% |
| |
4,436 |
|
-153 -3.33% | 19.9倍 | 1.93倍 | 1.08% |
| |
345 |
|
-9 -2.54% | 7.50倍 | 0.67倍 | 4.06% |
| |
831 |
|
-25 -2.92% | 9.56倍 | 0.59倍 | 2.41% |
| |
677.0 |
|
-15.3 -2.21% | 18.5倍 | 0.53倍 | 4.73% |
| |
394 |
|
-13 -3.19% | ー倍 | 2.36倍 | ー% |
| |
1,628 |
|
-46 -2.75% | ー倍 | 0.48倍 | 8.29% |
| |
1,063 |
|
-53 -4.75% | 15.6倍 | 2.16倍 | 2.07% |
| |
1,128 |
|
-100 -8.14% | 8.06倍 | 0.58倍 | 3.90% |
| |
1,332.0 |
|
-82.5 -5.83% | 5.68倍 | 0.80倍 | 2.44% |
| |
1,496 |
|
-51 -3.30% | 10.9倍 | 0.99倍 | 3.88% |
| |
818 |
|
-31 -3.65% | 53.0倍 | 0.23倍 | 1.83% |
| |
1,590 |
|
-61 -3.69% | 14.0倍 | 0.84倍 | 1.70% |
|
16件 / 16件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連記事
- ワージントンが決算受け軟調 1株利益、売上高とも予想を大きく下回る=米国株個別
- 東部ネット反発、テーエス運輸を子会社化へ
- 放電精密が大幅反落、第1四半期は営業赤字継続
- 岩谷産が逆行高で3連騰、水素の導入加速に向けた国策が追い風に
- リンデが活況 本日でドイツDAX指数から除外されNY市場に集中=米国株個別
- TOKAIホールディングス---22年3月期増収増益、売上高・各利益いずれも過去最高を更新
- TOKAIホールディングス---3Q売上高も過去最高を更新、収益基盤のさらなる拡充を進捗
- 放電精密はカイ気配で水準切り上げ、3~11月期営業利益が通期予想上回る
- 「水素ステーション」が12位、中国シノペックも巨大インフラ構築へ<注目テーマ>
- 「キオクシア」上場秒読み開始、“日の丸半導体大復権”で買われる株 <株探トップ特集>