食品 テーマ株一覧
景気動向に業績が左右されにくい業種をディフェンシブセクターと呼ぶが、食品株はディフェンシブセクターにおける代表的な業種・テーマである。かつて...
景気動向に業績が左右されにくい業種をディフェンシブセクターと呼ぶが、食品株はディフェンシブセクターにおける代表的な業種・テーマである。かつては純粋な内需株であった食品株だが、少子化が進むなか、継続的な成長を図るために、近年では海外展開を強化する企業も多くあり、話題も多い。
市場
時価総額
(単位:億円)
表示件数:
94 件
※株価:2025年04月18日 16:00現在
(株価15分ディレイ)
リアルタイムに変更する

銘柄 |
株価 |
時価総額 (億円) |
前日比 |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,232.0 |
|
+69.0 +2.18% | 7.40倍 | 0.73倍 | 3.40% |
| |
1,151 |
|
+14 +1.23% | 29.6倍 | 3.37倍 | 1.04% |
| |
2,329 |
|
+62 +2.73% | 20.7倍 | 2.37倍 | 0.69% |
| |
1,849.0 |
|
+18.0 +0.98% | 13.7倍 | 1.05倍 | 2.97% |
| |
1,125 |
|
+25 +2.27% | 39.4倍 | 0.82倍 | 0.80% |
| |
2,315 |
|
+50 +2.21% | 4.44倍 | 0.38倍 | 3.46% |
| |
3,415 |
|
+50 +1.49% | 22.1倍 | 0.94倍 | 3.81% |
| |
314 |
|
+5 +1.62% | 4.10倍 | 0.54倍 | 3.18% |
| |
1,045 |
|
+2 +0.19% | 10.5倍 | 1.13倍 | 3.25% |
| |
831 |
|
+3 +0.36% | 21.7倍 | 2.40倍 | 2.89% |
| |
4,756 |
|
+61 +1.30% | 25.2倍 | 1.11倍 | 2.00% |
| |
2,036 |
|
+23 +1.14% | 7.41倍 | 0.62倍 | 1.72% |
| |
2,415 |
|
+49 +2.07% | 16.7倍 | 1.37倍 | 1.28% |
| |
2,411 |
|
+29 +1.22% | 34.5倍 | 1.07倍 | 1.24% |
| |
3,299.0 |
|
+84.0 +2.61% | 17.6倍 | 1.58倍 | 1.52% |
| |
3,665 |
|
+105 +2.95% | 15.8倍 | 3.06倍 | 2.54% |
| |
4,050 |
|
+70 +1.76% | 21.4倍 | 1.17倍 | 1.41% |
| |
2,100.0 |
|
+48.5 +2.36% | 27.5倍 | 8.11倍 | 1.52% |
| |
4,560 |
|
-15 -0.33% | 19.5倍 | 2.63倍 | 1.21% |
| |
2,843.5 |
|
+23.0 +0.82% | 18.2倍 | 1.73倍 | 2.04% |
|
20件 / 94件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連記事
- わらべ日洋---大幅続伸、今期の大幅増益見通しを好感
- わらべ日洋は大幅続伸、26年2月期一転営業増益へ
- 波乱相場で値千金の投資術、「究極の好業績・高配当株」で乗り切る! <株探トップ特集>
- ブロックが決算受け大幅安 予想下回る=米国株個別
- 紀文食品---3Q増収、国内食品事業・食品関連事業は売上高・利益ともに増加
- ヤマエGHDは大幅高、4~12月期好決算で配当増額も
- 東邦アセチレン:ガス関連事業の底堅い成長と成長分野の伸びに期待
- わらべ日洋は高い、3~11月期営業利益が通期計画を超過
- ブロックが上昇 アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ=米国株個別
- ブロック、来年に向けて最も注目の銘柄の1つ=米国株個別