2018年9月18日 15時30分
【決算】
伊藤米久HD、今期経常を一転14%減益に下方修正【連結】
伊藤ハム米久ホールディングス <2296> が9月18日大引け後(15:30)に業績修正を発表。19年3月期の連結経常利益を従来予想の250億円→210億円(前期は244億円)に16.0%下方修正し、一転して14.0%減益見通しとなった。
同時に、4-9月期(上期)の連結経常利益も従来予想の120億円→80億円(前年同期は125億円)に33.3%下方修正し、減益率が4.4%減→36.3%減に拡大する見通しとなった。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
2019年3月期第2四半期(累計)連結業績につきましては、加工食品事業において、生産および物流コストが上昇したことや、食肉事業において、国内事業における相場下落や飼料価格の上昇、海外事業における調達コストの上昇や米国市況の伸び悩みがあったことから、営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する四半期純利益が、前回予想を下回る見込みとなりました。 通期の連結業績予想につきましては、営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益を上半期の業績動向を踏まえ修正いたします。 また、台風21号及び北海道胆振東部地震が、当社の連結業績に及ぼす影響は、現在精査中であり、重大な影響が判明した場合は、改めて開示いたします。(注)上記予想は、当社が現時点で入手可能な情報に基づき作成したものであり、実績の業績等は、今後の様々な要 因により、予想数値と異なる可能性があります。
業績予想の修正
今上期【修正】
決算期 |
---|
旧 18.04-09 |
新 18.04-09 |
修正率 |
売上高 | 営業益 | 経常益 | 最終益 | 1株益 | 1株配 | 発表日 | 会計基準 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
425,000 | 11,000 | 12,000 | 8,000 | 27.1 | 0 | 2018-05-09 |
連結 |
425,000 | 7,500 | 8,000 | 6,000 | 20.3 | 0 | 2018-09-18 |
連結 |
0.0 | -31.8 | -33.3 | -25.0 | -25.0 | % |
今期【修正】
決算期 |
---|
旧 2019.03 |
新 2019.03 |
修正率 |
売上高 | 営業益 | 経常益 | 最終益 | 1株益 | 1株配 | 発表日 | 会計基準 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
850,000 | 23,000 | 25,000 | 16,500 | 55.9 | 17 | 2018-05-09 |
連結 |
850,000 | 20,000 | 21,000 | 14,000 | 47.4 | 17 | 2018-09-18 |
連結 |
0.0 | -13.0 | -16.0 | -15.2 | -15.1 | % |
今期の業績予想
決算期 |
---|
17.04-09 |
予 18.04-09 |
前年同期比 |
売上高 | 営業益 | 経常益 | 最終益 | 1株益 | 1株配 | 発表日 | 会計基準 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
416,637 | 11,434 | 12,552 | 8,418 | 28.3 | 0 | 2017-11-09 |
連結 |
425,000 | 7,500 | 8,000 | 6,000 | 20.3 | 0 | 2018-09-18 |
連結 |
+2.0 | -34.4 | -36.3 | -28.7 | -28.4 | % |
今期【予想】
決算期 |
---|
2017.03 |
2018.03 |
予 2019.03 |
前期比 |
売上高 | 営業益 | 経常益 | 最終益 | 1株益 | 1株配 | 発表日 | 会計基準 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
792,564 | 21,455 | 24,884 | 18,038 | 60.7 | 17 | 2017-05-11 |
連結 |
831,865 | 21,562 | 24,423 | 15,784 | 53.2 | 17 | 2018-05-09 |
連結 |
850,000 | 20,000 | 21,000 | 14,000 | 47.4 | 17 | 2018-09-18 |
連結 |
+2.2 | -7.2 | -14.0 | -11.3 | -10.9 | % |
- ・「予」:予想業績、「旧」:修正前の予想業績、「新」:修正後の予想業績、「実」:実績業績、「変」:決算期変更
- ・ 会計基準および日本会計基準における[連結/非連結]決算区分は右端項目に表記しています。「連結」:日本会計基準[連結決算]、「単独」:日本会計基準[非連結決算(単独決算)]、「米国」:米国会計基準、「IFRS」:国際会計基準
- ・[連結/非連結]決算区分の変更があった場合は、連続的に業績推移を追えるように、連結と非連結を混在して表示しています。
- ・前期比および前年同期比は、会計基準や決算期間が異なる場合は比較できないため、「−」で表記しています。
- ・米国会計基準と国際会計基準では、「経常益」欄の数値は「税引き前利益」を表記しています。
- ・業績予想がレンジで開示された場合は中央値を表記しています。
【注意】
「決算速報」「個別銘柄の決算ページ」で配信する最新の業績情報は、東京証券取引所が提供する適時開示情報伝達システム(TDnet)において、 上場企業が公表する決算短信と同時に配信されたその企業自身の作成によるXBRL(企業の財務情報を電子開示するための世界標準言語)に基づいたデータをそのまま使用しています。 また、業績予想がレンジで開示された場合はレンジの中央値を予想値として採用しています。なお、この配信されたデータには、新興企業を中心に誤ったデータが配信される場合が希にあります。 投資判断の参考にされる場合は、より正確な決算短信のPDFファイルを併せてご確認くださいますようお願いします。
「決算速報」「個別銘柄の決算ページ」で配信する最新の業績情報は、東京証券取引所が提供する適時開示情報伝達システム(TDnet)において、 上場企業が公表する決算短信と同時に配信されたその企業自身の作成によるXBRL(企業の財務情報を電子開示するための世界標準言語)に基づいたデータをそのまま使用しています。 また、業績予想がレンジで開示された場合はレンジの中央値を予想値として採用しています。なお、この配信されたデータには、新興企業を中心に誤ったデータが配信される場合が希にあります。 投資判断の参考にされる場合は、より正確な決算短信のPDFファイルを併せてご確認くださいますようお願いします。
閉じる