この記事はプレミアム会員限定で20分先行配信していました

話題株先取り【寄り付き】(1):コクヨ、タカラレーベ、トーカイなど

特報
2018年4月24日 9時07分

■コクヨ <7984>  1,931円  -140 円 (-6.8%) 特別売り気配   09:07現在

23日に決算を発表。「1-3月期(1Q)経常は1%減益で着地」が嫌気された。

コクヨ <7984> が4月23日大引け後(16:00)に決算を発表。18年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比1.2%減の91.6億円となり、1-6月期(上期)計画の126億円に対する進捗率は5年平均の77.4%を下回る72.4%にとどまった。

⇒⇒コクヨの詳しい業績推移表を見る

■タカラレーベン <8897>  462円  +24 円 (+5.5%) 特別買い気配   09:07現在

23日に業績修正を発表。「前期経常を23%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も1円増額」が好感された。

タカラレーベン <8897> が4月23日大引け後(16:30)に業績・配当修正を発表。18年3月期の連結経常利益を従来予想の95億円→117億円(前の期は94.9億円)に23.2%上方修正し、増益率が横ばい→23.2%増に拡大し、従来の2期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。

⇒⇒タカラレーベンの詳しい業績推移表を見る

■トーカイ <9729>  2,357円  +116 円 (+5.2%)  09:07現在

23日に業績修正を発表。「前期経常を一転3%増益に上方修正・2期ぶり最高益、配当も3円増額」が好感された。

トーカイ <9729> が4月23日大引け後(15:00)に業績・配当修正を発表。18年3月期の連結経常利益を従来予想の73.1億円→79.1億円(前の期は76.9億円)に8.2%上方修正し、一転して2.9%増益を見込み、一気に2期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。

⇒⇒トーカイの詳しい業績推移表を見る

同時に発表した「ウエアラブル機器の医療機器認証取得」も買い材料。

TDK <6762> 、昭和電機産業と共同開発してきたリストバンド型ウエアラブル機器が医療機器認証を取得。

■セック <3741>  2,754円  +150 円 (+5.8%) 特別買い気配   09:07現在

23日に業績修正を発表。「前期経常を14%上方修正、配当も4円増額」が好感された。

セック <3741> が4月23日大引け後(15:15)に業績・配当修正を発表。18年3月期の経常利益(非連結)を従来予想の6億円→6.8億円(前の期は4.5億円)に14.2%上方修正し、増益率が31.6%増→50.2%増に拡大する見通しとなった。

⇒⇒セックの詳しい業績推移表を見る

■小僧寿し <9973>  123円  +15 円 (+13.9%) 特別買い気配   09:07現在

23日に発表した「アスラポートと業務提携」が買い材料。

アスラポート・ダイニング <3069> [JQ]、夢の街創造委員会 <2484> [JQ]とデリバリー事業で業務提携。また、宅配代行のデリズを簡易株式交換で完全子会社化する。

23日に発表した「4億円の新株予約権付社債を発行」が買い材料。

4億円の新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。転換価格は75円で、全額をアスラポート・ダイニング <3069> [JQ]に割り当てる。

■CEホールディングス <4320>  859円  +45 円 (+5.5%) 特別買い気配   09:07現在

23日に業績修正を発表。「上期最終を一転黒字に上方修正」が好感された。

CEホールディングス <4320> が4月23日大引け後(15:30)に業績修正を発表。18年9月期第2四半期累計(17年10月-18年3月)の連結最終損益を従来予想の1500万円の赤字→1億9100万円の黒字(前年同期は6000万円の赤字)に上方修正し、一転して黒字に浮上する見通しとなった。

⇒⇒CEホールディングスの詳しい業績推移表を見る

■セブンシーズ <3750>  464円  +24 円 (+5.5%) 特別買い気配   09:07現在

23日に業績修正を発表。「前期経常を一転黒字に上方修正」が好感された。

セブンシーズホールディングス <3750> [東証2] が4月23日大引け後(15:00)に業績修正を発表。18年3月期の連結経常損益を従来予想の1億5000万円の赤字→1億2800万円の黒字(前の期は3億9700万円の赤字)に上方修正し、一転して黒字に浮上する見通しとなった。

⇒⇒セブンシーズの詳しい業績推移表を見る

■JVCケンウッド <6632>  398円  +12 円 (+3.1%)  09:07現在

23日に業績修正を発表。「前期経常を16%上方修正」が好感された。

JVCケンウッド <6632> が4月23日大引け後(15:30)に業績修正を発表。18年3月期の連結経常利益を従来予想の50億円→58億円(前の期は36.1億円)に16.0%上方修正し、増益率が38.3%増→60.4%増に拡大する見通しとなった。

⇒⇒JVCケンウッドの詳しい業績推移表を見る

■アイモバイル <6535>  1,117円  +51 円 (+4.8%)  09:07現在

23日に発表した「株主優待制度を新設」が買い材料。

株主優待制度を新設。毎年7月末時点で500株以上を保有する株主を対象に、同社が運営する「ふるなびグルメポイント」の提携レストランで利用可能な「ふるなびグルメポイント」を贈呈する。付与するポイントは1000株未満保有で1万5000ポイント、1000株以上保有で3万ポイント。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.