今週の【自社株買い】銘柄 (1月27日~31日 発表分)

注目
2020年2月1日 18時00分

――――――――――――――――――― 1月27日 (月) 発表分――

○日東電 <6988>

発行済み株式数(自社株を除く)の5.74%にあたる900万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月3日から7月31日まで。

――――――――――――――――――― 1月28日 (火) 発表分――

○阿波銀 <8388>

発行済み株式数(自社株を除く)の0.98%にあたる42万株(金額で11億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月5日から3月13日まで。

――――――――――――――――――― 1月29日 (水) 発表分――

○モバファク <3912>

発行済み株式数(自社株を除く)の11.3%にあたる100万株(金額で12億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月3日から6月30日まで。

○コメリ <8218>

発行済み株式数(自社株を除く)の1.58%にあたる80万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は1月30日から2月28日まで。

――――――――――――――――――― 1月30日 (木) 発表分――

○サンヨーH <1420>

発行済み株式数(自社株を除く)の13.47%にあたる170万株(金額で11億9680万円)を上限に、1月31日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。主要株主である日本アジアグループより、保有株の全てを売却する意向を示したことに対応する。

○きんでん <1944>

発行済み株式数(自社株を除く)の5.53%にあたる1200万株(金額で200億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月3日から21年1月29日まで。今回取得した全株と自己株式の一部(100万株)を21年2月26日付けで消却する。

○東合成 <4045>

発行済み株式数(自社株を除く)の1.82%にあたる240万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は4月21日から12月31日まで。

○ニチハ <7943>

発行済み株式数(自社株を除く)の0.54%にあたる20万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は1月31日から3月16日まで。

○OLC <4661>

発行済み株式数の0.41%にあたる150万株(金額で207億7440万円)を上限に自社株TOB(株式公開買い付け)を実施する。公開買い付け期間は1月31日から3月2日まで。買い付け価格は1万3830円。三井不動産 <8801> が保有株の一部を売却する意向を示したことに対応する。

○富士通 <6702>

発行済み株式数(自社株を除く)の2.71%にあたる550万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月3日から21年2月2日まで。

○三社電機 <6882> [東証2]

発行済み株式数(自社株を除く)の0.8%にあたる11万株(金額で8789万円)を上限に、1月31日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

○エクセディ <7278>

発行済み株式数(自社株を除く)の2.69%にあたる130万株(金額で28億2620万円)を上限に、1月31日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

○東エレク <8035>

発行済み株式数の4.84%にあたる800万株の自社株を消却する。消却予定日は2月28日。

○ヤマトHD <9064>

発行済み株式数(自社株を除く)の8.88%にあたる3500万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月6日から9月30日まで。取得した自社株は10月13日付で全て消却する。

○ハチバン <9950> [JQ]

発行済み株式数(自社株を除く)の1.51%にあたる4万5000株(金額で1億3972万5000円)を上限に、1月31日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

――――――――――――――――――― 1月31日 (金) 発表分――

○ウエストHD <1407> [JQ]

発行済み株式数(自社株を除く)の2.45%にあたる60万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月3日から3月31日まで。

○ワコールHD <3591>

発行済み株式数(自社株を除く)の3.16%にあたる200万株(金額で60億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月3日から4月30日まで。

○モリ工業 <5464>

発行済み株式数(自社株を除く)の1.01%にあたる10万株(金額で2億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月1日から2月29日まで。

○東特線 <5807>

発行済み株式数(自社株を除く)の0.92%にあたる6万3000株(金額で1億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月3日から3月24日まで。

○三和HD <5929>

発行済み株式数の1.7%にあたる400万株の自社株を消却する。消却予定日は2月19日。

○IRジャパン <6035>

発行済み株式数(自社株を除く)の0.31%にあたる5万5000株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月3日から3月31日まで。

○島精機 <6222>

発行済み株式数の2.19%にあたる80万株の自社株を消却する。消却予定日は2月14日。

○理想科学 <6413>

発行済み株式数(自社株を除く)の0.86%にあたる30万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月12日から3月13日まで。

○ウシオ電 <6925>

発行済み株式数の4.96%にあたる662万8721株の自社株を消却する。消却予定日は2月21日。

○NSD <9759>

発行済み株式数(自社株を除く)の0.44%にあたる35万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月3日から2月28日まで。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.