東京株式(前引け)=236円高、ソフトバンクGの上昇などが寄与

市況
2023年6月2日 11時49分

2日前引けの日経平均株価は前日比236円92銭高の3万1384円93銭。前場のプライム市場の売買高概算は6億1723万株、売買代金は1兆6893億円。値上がり銘柄数は1585、値下がり銘柄数は205、変わらずは45銘柄だった。

日経平均株価は続伸。前日の米株式市場は、NYダウが153ドル高と上昇。米政府の債務上限を停止する法案が下院で可決され米デフォルト懸念が薄らいだほか、米国の利上げ懸念が後退した。米国株が上昇した流れを受け、東京市場は堅調に推移。日経平均株価は一時3万1400円台まで上昇し、バブル崩壊後の高値を更新している。

個別銘柄では、AI(人工知能)関連株物色の流れに乗りソフトバンクグループ<9984>が一時、約6%高と急伸し日経平均株価の上昇を牽引したほか、キーエンス<6861>やダイキン工業<6367>が値を上げた。トヨタ自動車<7203>が年初来高値を更新し、任天堂<7974>やニデック<6594>がしっかり。半面、レーザーテック<6920>やアドバンテスト<6857>、東京エレクトロン<8035>といった半導体関連株は軟調。三井住友フィナンシャルグループ<8316>やファーストリテイリング<9983>、富士通<6702>が値を下げた。

出所:MINKABU PRESS

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.