Bitmex取引所、「テザー(Tether)は詐欺ではないが閉鎖の恐れはある」と報告【フィスコ・ビットコインニュース】

通貨
2018年2月21日 16時30分

香港の仮想通貨取引所Bitmexが、テザーに関する詳細で幅広い調査を行い、結果を発表した。この報告書は、テザーについて囁かれている「米ドルの準備金の裏付けがないのではないか」という疑い等について探っている。

結果として、今回の調査報告はテザー社の不透明な運営への批判の全てを抑えるものにはならないかもしれないが、いくつかの疑いを晴らすものになっている。その疑いのひとつ、米ドルの保有に関する疑いについては以下のように報告している。

・テザーに十分な保有量の裏打ちがないという疑惑に関しては、見込み違いと考える。公表された財務データにより、プエルトリコの銀行でテザーによる影響が確認できるかもしないことを発見した。

・テザーは規制者が不干渉主義的なアプローチをとるプエルトリコの銀行オペレーションを立ち上げようとしているという噂もある。テザーの裏付けとなるすべての法定通貨が、プエルトリコの銀行に保管された可能性はある。

もしこれが事実であれば、テザーは詐欺であるという主張は崩れることになる。しかし、米国内での規制圧力は高いままであるため、今後あるいは既に規制リスクに直面する可能性があり、テザーの不安要素としては当局の規制こそが大きなものであると指摘した。

また、セキュリティについては、2017年11月に起きた約33億円のハッキング被害でテザー社がその後ハードフォークを行い盗まれたテザーをほぼ無価値とした処置により、テザーが実質的に完全に帳簿を管理していることが判明したと評価している。

しかし、それでも不透明な運営という面はあるとし、例えば会計事務所のフリードマンLLPが2017年9月に発表したテザーが保有する米ドル残高382,064,782ドルを確認したとする報告では銀行名も開示されないままであったこと(テザー社は2018年1月フリードマンLLPとの関係を終了している)、サービスの匿名性の程度によっては、犯罪性が高い利用のされ方をするという点では、セキュリティ研究家のマックス・ウェーバー氏の同様の告発に同意し、次のように述べている。

「ビットコインのように、テザーの持つ特徴は犯罪者にとって魅力的なものになる可能性があり、規制当局への印象はよくないでしょうし、銀行のテザーに対する視線は懐疑的になるでしょう。テザーはペッグ通貨(法定通貨との交換レートが固定されていること)の価値を保つために銀行を必要としていますが、各銀行はテザー社を顧客として受け入れる場合、マネーロンダリング防止等のコンプライアンス違反の可能性も否定できず、慎重にならざるを得ないでしょう」

報告書は、テザーには今後次の2つの選択肢があるとまとめている。

1 システムにKYC (新規口座開設の際に必要な書類手続き等の総称)や AML(マネーロンダリング対策手順)を含むような改革を施し、オペレーターが取引を簡単にブロックしたり資金を凍結したりすることを可能にすること

2 当局によって閉鎖される危険性を抱えたまま、今のままのシステムを継続すること

Bitmex取引所は今回の報告書の最後に、テザー懐疑論者から出る声よりも大きな問題は当局による規制リスクであり、米国の当局によるテザー社閉鎖措置による資金凍結の可能性は否定できないとし、長期的なテザーの保有は推奨しないとの提言を行っている。

《MT》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.