米商務省の鉄鋼輸入国制裁、中国に巻き込まれた韓国=経済専門家

経済
2018年2月23日 9時06分

米国・商務省の鉄鋼輸出国に対する第2制裁案は、中国と、米国の同盟国では唯一、韓国を明示した。韓国の経済専門家は、中国が主眼となる米国の通商圧力強化だが、韓国は「中国産の鉄鋼のバイパス輸出国」と見なされ、巻き込まれたとの見方を示した。

米商務省が17日に発表した通商拡大法(注1)第232条に関する調査レポートには、鉄鋼輸出に関して「ブラジル、中国、コスタリカ、エジプト、インド、マレーシア、韓国、ロシア、南アフリカ、タイ、トルコ、ベトナムなどの12カ国に53%の関税を課する」と明示している。

これに対して、文大統領は19日、世界貿易機関(WTO)に提訴し、米韓自由貿易協定(FTA)違反にあたるとみて対抗する姿勢を示した。朝鮮日報によると、韓国の大統領府関係者は「WTO提訴で韓国が勝訴しても米国が判定結果を履行しなければ、米国側に報復関税を課す」ことも視野に入れているという。

トランプ政府の韓国に対する貿易規制は、先月22日の韓国産の洗濯機と太陽光パネルへのセーフガード(注2)措置に続き、2回目となる。韓国内の専門家らは、今後の制裁対象は自動車部品、半導体など主力製造品にまで拡大する可能性もある、と懸念する。

文在寅政権の、対米通商に対する認識不足も問題になっている。韓国・中央日報は20日、文大統領が大統領候補時代から通商に関しては無関心で、外交公約だけに重点を置いたと述べ、候補時から「FTAの廃棄」を主張してきたトランプ大統領と相反すると指摘した。

また、韓国政府関係者らがトランプの強硬発言について「政治的な意図が込められた、でたらめな話」だと聞き流すなど、対米通商の文政権の安逸な態度が今回の事態を招いたと批判した。

*韓国通商専門家「中国を主ターゲットとしながら韓国も巻き込まれた様相」

経済専門家らは、韓国が今回の鉄鋼輸入制裁国として上がった要因は、最終的に中国にあると分析した。ジョン・ウンミ韓国産業研究院・研究本部長は20日、韓国日報で「米国政府が(2015年から対中国貿易規制を本格化して)中国産鉄鋼のバイパス輸出国で、アジアに注目」していた背景を指摘した。

実際に韓国貿易協会が19日発表した各国の対米輸出入統計によると、2015年の中国の対米鉄鋼輸出額は18億6,400万ドルで前年同期比27.8%減少した。同年に韓国は22億1,200万ドルと6%の増加に対し、日本は15億4,700万ドルと9.8%減少した。ジョン氏はこの結果に対して「中国の対米鉄鋼輸出が減少してから、唯一韓国の輸出が増えたことを確認した米政府が、韓国を主な中国産鉄鋼のバイパス輸出国とみなしたのではないか」と説明した。

今回の制裁国に台湾は含まれていない。制裁国の選定基準について専門家らは、「米国の鉄鋼輸出量比輸入量及び増加率」と「EU経済圏との摩擦を避ける方向」で選ばれたと分析する。2017年の対米鉄鋼輸出が20.1%増の台湾が制裁国から除外されたのは、中国をけん制するために、米国の友好国であるという点を考慮したと分析されている。

ジェ・ヒョンジョン韓国貿易協会通商支援団研究委員は20日、韓国日報のインタビューで、「今回の、米国の制裁国リストをよく見てみると、中国を主なターゲットとして狙っていて、韓国は巻き込こまれた点が明らかになる」と語り、韓国が対米輸出品目を中国と差別化しなければ、規制はさらに強まると警告した。

注1:国家安全保障を脅かす輸入に制裁を加えられると規定した法律

注2:特定品目の輸入が急増し、国内業界に重大な損失が発生したり、その恐れがある場合にGATT(関税貿易一般協定)加盟国が発動する緊急輸入制限措置

(翻訳編集・齊潤)

【ニュース提供・大紀元】

《HT》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.