富田隆弥の【CHART CLUB】 「三角保ち合いを下放れたNY」

市況
2018年3月24日 10時00分

◆3月期末、新年度を控え株式市場は上昇しやすいところだが、22日の日経平均株価は2万1591円と25日移動平均線(2万1697円)近辺でウロウロ。200日移動平均線(2万1297円)や二点底になった2万0900円台を下値とする値固めの動きではあるが、どうも元気がない。花冷えのせいだろうか。

為替(ドル円)は22日105.70円処だが、こちらも25日移動平均線(106.47円)を抜けずに105円台でもみ合いが続き、日足は右肩下がりのトレンドから抜け出せないでいる。

◆カギを握るNYダウ平均が三角保ち合いを煮詰めており、そこからの放れ足に注目していたが、19日に335ドル下げて「下放れ」を示唆した。翌20日は116ドル上げたものの、FOMCのあった21日は250ドル高(2万4977ドル)から44ドル安の2万4682ドルと値を消して終えた。NYダウの日足は25日移動平均線(2万4968ドル)、75日移動平均線(2万5068ドル)が上値の壁となり、結局、三角保ち合いを下放れたままである。

◆そして22日。本稿執筆現在、ザラバ段階ではあるがNYダウは一時2万4175ドルと500ドル下げている(編集部注:NYダウの22日終値は724ドル安の2万3957ドル)。FOMCのあとだけに金融政策に関するコメントが出ているほか、トランプリスク(貿易戦争懸念)も警戒されている。ただ、理由はともあれ、チャートでは下放れに伴い売りが加速したことになる。

◆こうなると、日本株も心配だ。外国人投資家の売りは止まらず、買いを強めていた個人投資家はシコリを抱えかねない。信用買い残が3兆6024億円(16日現在)と膨れている。2月の調整で評価損率が悪化したものの、配当狙いや新年度に伴うマネー流入観測から押し目買いを強めたと思われる。だが、ここで日経平均が軟化すれば、買い方は一層苦しくなり、シコリ玉をさらに増やすことになる。

◆日米とも、株価下落で需給環境は悪化しつつある。早急に回復をみせなければ「需給」はさらに悪化し、さらなる下押し要因となる。日経平均の下値の節は二点底の2万0937円台だが、もしそこを割り込むなら「二段下げ」を覚悟することになる。そして、10年にわたる上昇相場(過剰流動性相場)の反動が出る可能性も否めなくなる。

◆相場は需給が最大の要因で、流れに従うのが鉄則。ここは無理せず、日足の好転を確認するまで慎重に対応したい。

(3月22日 記、毎週土曜日に更新)

情報提供:富田隆弥のチャートクラブ

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.