4-6月期【利益倍増】企業はこれだ!増益率ベスト30 〔大中型株〕編 <成長株特集>
18年4-6月期(第1四半期)の決算発表がほぼ出そろった。時価総額1000億円以上の銘柄を対象に、4-6月期(第1四半期)に利益成長が著しい経常増益率の上位30社をピックアップしたところ、リスト入りしたすべての企業が前年同期比で利益倍増を達成した。下表では、選出した30社を増益率の高い順に並べ、四半期ベースの「増益連続期数」、4-6月期経常利益の通期計画に対する進捗割合を表す「対通期進捗率」も併せて記した。
増益率トップの大王製紙 <3880> はインターネット通販向けを中心に段ボール需要が拡大するなか、昨年から進めている値上げが浸透し、4-6月期(第1四半期)経常利益は前年同期を17倍も上回る37.5億円に拡大して着地。好調な業績が評価され、株価は8月10日に3年ぶりの高値となる1629円をつけた。同じく製紙大手で22位の王子ホールディングス <3861> は値上げ効果に加え、海外のパルプ販売価格の上昇が追い風となった。両社ともに第1四半期経常利益の上期計画に対する進捗率は65%を超えており、業績上振れが期待される。
2位の富士通 <6702> は退職給付制度をリスク分担型年金に移行したことに伴う一時的な利益919億円を計上したことが大幅増益の要因となった。3位のアドバンテスト <6857> は端末の高性能化を背景に好採算のスマートフォン向け半導体の検査装置の販売が伸びたうえ、NAND型フラッシュメモリーやDRAM向け検査装置も好調だった。第1四半期実績だけで通期計画に対する進捗率は47.6%と高水準であり、業績上振れする可能性は高そうだ。半導体需要の拡大は続いており、12位の新光電気工業 <6967> は半導体製造装置向けセラミック静電チャック、25位の富士電機 <6504> は産業分野向けパワー半導体の販売をそれぞれ大きく伸ばした。
4位のアルパイン <6816> は欧州高級自動車メーカー向けカーナビが好調だったことに加え、生産コストや経費の削減を進めたことも業績拡大を後押しした。5位のソフトバンクグループ <9984> は昨年立ち上げた10兆円ファンドとして話題になった「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」で株式評価益2449億円が発生したうえ、英半導体設計子会社アームの中国事業合弁化による非子会社化に伴う一時金1613億円を計上したことも利益を押し上げた。ファンド事業の拡大などが好感され、株価は決算発表翌日の8月7日に約9ヵ月ぶりに1万円を突破、8日には2000年3月以来の高値となる1万0600円まで上昇した。
6位のカプコン <9697> はデジタルコンテンツ事業で前期に投入した「モンスターハンター:ワールド」の人気が継続したほか、「ストリートファイター」新作などの販売も好調だった。また、利益率の高いリピートタイトルの販売が伸びたことも収益拡大に貢献した。8位の牧野フライス製作所 <6135> は国内外でマシニングセンターなど工作機械の絶好調が続いた。ただ、株価は米中貿易摩擦問題が大きな重しとなり調整を強いられている。一方、同じ機械セクターだが国内市場を活躍の場とする20位の平和 <6412> はパチンコ機・パチスロ機の販売回復を背景に株価は頑強な推移となっている。
9位のタカラバイオ <4974> と13位のネットワンシステムズ <7518> の株価も強調展開が続く。タカラバイオは大塚製薬と結んだ遺伝子治療薬の共同開発・独占販売契約にかかる一時金の発生などが収益を押し上げた。ネットワンシステムズは自治体向けセキュリティ対策やクラウド基盤のシステム構築案件が伸びた。また、サービス部門の売上増加に加え、原価低減や生産性向上に取り組んだことも大幅増益につながった。
※19日(日)19時30分に“時価総額1000億円未満”の企業を対象とした「4-6月期【利益倍増】企業はこれだ!増益率ベスト30〔小型株〕編」の配信を予定しています。併せてご覧ください。
┌ 経常利益 ┐ 増益 対通期 予想
コード 銘柄名 増益率 4-6月期 連続期数 進捗率 PER
<3880> 大王紙 1555 3757 1 25.0 22.4
<6702> 富士通 1210 97000 2 - 14.3
<6857> アドテスト 955 16537 4 47.6 16.1
<6816> アルパイン 650 3719 2 31.0 16.0
<9984> ソフトバンク 638 572304 3 - -
<9697> カプコン 611 5492 1 33.3 22.2
<5020> JXTG 471 217196 4 46.7 8.2
<6135> 牧野フ 451 3833 6 20.9 7.6
<4974> タカラバイオ 443 1559 2 30.0 99.2
<1979> 大気社 356 2805 4 21.6 15.6
<2730> エディオン 339 1391 4 7.3 12.0
<6967> 新光電工 313 4283 1 44.2 25.9
<7518> ネットワン 283 1533 1 13.9 26.6
<6849> 日本光電 267 580 1 3.9 26.0
<4921> ファンケル 260 4543 1 36.9 39.9
<9509> 北海電 254 12327 4 - -
<1983> 東芝プラ 241 4125 3 19.6 16.8
<7011> 三菱重 221 34089 1 20.1 17.4
<9505> 北陸電 187 9327 3 - -
<6412> 平和 186 12219 2 46.5 15.2
<3254> プレサンス 184 19158 3 81.0 6.2
<3861> 王子HD 177 27882 2 31.0 14.0
<5021> コスモHD 175 41247 1 34.1 5.3
<4559> ゼリア新薬 163 1741 1 33.5 27.0
<6504> 富士電機 163 7352 1 12.3 15.3
<2433> 博報堂DY 143 21517 3 32.1 15.2
<3738> ティーガイア 128 5721 4 28.6 11.7
<9715> トランスコス 125 472 1 - -
<6758> ソニー 110 312086 1 41.1 15.1
<5019> 出光興産 109 81594 11 32.6 7.5
※経常利益の単位は百万円。
※「-」:通期の経常利益もしくは最終利益が非開示のため、算出していません。
株探ニュース