前場に注目すべき3つのポイント~米中貿易摩擦は重石だが年末相場への期待は高まる

市況
2018年11月28日 8時30分

28日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■株式見通し:米中貿易摩擦は重石だが年末相場への期待は高まる

■前場の注目材料:アルファクスFS、通期業績予想を上方修正

■LINE、みずほと新銀行設立 来春にも準備会社 20年開業目指す

■米中貿易摩擦は重石だが年末相場への期待は高まる

28日の日本株市場は、こう着ながらも底堅さが意識される相場展開になりそうだ。27日の米国市場はNYダウが108ドル高だった。トランプ政権が中国からの輸入品2000億ドル相当の関税引き上げを示唆し、売りが先行。しかし、クドロー国家経済会議議長が全ての事務方が中国と綿密に交渉を行なっているなどと発言すると下げ幅を縮小し、引けにかけて上昇に転じた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比95円高の22095円となり、この流れを受けて日経平均は22000円固めの展開が期待される。円相場は1ドル113円70銭台とやや円安に振れて推移していることも安心感につながる。

月末に控えている米中首脳会談を前に積極的な売買は手控えられるが、一先ず関税引き上げを示唆したことによる影響は限られているほか、アップルについても小幅な下げにとどまっており、週明けの米国市場の下落を想定した流れからは、安心感につながる。また、アマゾンは、サイバーマンデーの注文が創業以来で最多となったことを明らかにしたほか、アドビ社の調査によるとサイバーマンデーの売上は前年比19%増と、同社予想を上回ったと伝えられていることも材料視されよう。

昨日の日経平均は買い一巡後はこう着感が強まっていたが、上値抵抗として意識されていた25日線を上回っての推移が続く中、後場に入ると節目の22000円にタッチする局面もみられた。中間配当の再投資といった需給面の影響はあるとみられているが、東証1部の出来高が13億株台の薄商いの中では、底堅い相場展開といった印象が強いだろう。日経平均は25日線レベルでの底堅さがみられることから、センチメントの改善につながりそうだ。

また、実質12月相場入りとなることもあり、個人主体の売買は活発になりそうである。昨日のマザーズ指数は1.1%の上昇で緩やかなリバウンドが続いているが、一目均衡表では薄い雲下限に接近してきているほか、遅行スパンは実線とクロスしてきている。今後実線が切り下がるため、遅行スパンは上放れをみせてくる確率が高く、シグナル好転から短期筋の資金を誘い込みやすいとみられる。

■スズケン、19年3月期純利益を上方修正、投資有価証券の一部を売却

スズケン<9987>は27日、19年3月期の純利益予想を201億円から266億円に上方修正した。保有する投資有価証券の一部を売却したことにより、93.13億円の特別利益を計上している。

■前場の注目材料

・日経平均は上昇(21952.40、+140.40)

・NYダウは上昇(24748.73、+108.49)

・ナスダック総合指数は上昇(7082.70、+0.85)

・シカゴ日経225先物は上昇(22095、大阪比+95)

・1ドル113円70-80銭

・SOX指数は上昇(1204.08、+2.36)

・米長期金利は低下

・日銀のETF購入

・好調な企業業績

・補正予算への期待

・日産自<7201>再出発長期戦に 新会長選出も暫定的

・三菱自<7211>開発体制を拡充 人員増員・企業文化刷新

・コネクシオ<9422>アナログメーター数値化 画像認識ソフトで読み取り

・LINE<3938>みずほと新銀行設立 来春にも準備会社 20年開業目指す

☆前場のイベントスケジュール

<国内>

・特になし

<海外>

・特になし

《SF》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.