前場に注目すべき3つのポイント~日経平均2万円回復、その後の底堅さを見極め

市況
2018年12月27日 8時50分

27日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■株式見通し:日経平均2万円回復、その後の底堅さを見極め

■前場の注目材料:スギHD、3Q営業利益178億円、コンセンサス範囲内

■村田製、岡山の生産能力拡充、MLCC原材料、車やスマホ向け

■日経平均2万円回復、その後の底堅さを見極め

27日の日本株市場は買い優勢の相場展開になろう。クリスマス明けの米国市場は大幅上昇となり、NYダウは1000ドル超の上昇、ナスダックは5%を超える上昇となった。ホリデーシーズンの活況が伝わって小売セクターが選好されたほか、原油相場の上昇も好感されている。この流れを受けてシカゴ日経225先物清算値は大阪比635円高の20025円と2万円を回復している。円相場は1ドル111円30銭台と前日からはやや円安に振れて推移しており、これにサヤ寄せする格好からのギャップ・アップからのスタートとなる。

もっとも、市場参加者が限られていることもあり、買い一巡後はこう着感が強まりやすく、まずは日経平均の2万円回復、その後の底堅さを見極めたいところであろう。2万円近辺には5日線が位置しているため、一段の上昇を見せてこないと次第に短期筋のやれやれの売りに上値を抑えられる可能性がありそうだ。

とはいえ、クリスマス明けの米国市場については、節税対策の売りが出やすい需給状況であり、反発は期待しづらいところであった。トランプ大統領のツイッター発言による影響も気掛かりだった。その中での大幅上昇となったこともあり、サプライズ感はあるだろう。また、米大統領経済諮問委員会(CEA)のケビン・ハセット委員長は26日、連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長について、解任の危機にあるわけではないと言明したと米紙WSJが報じていることも安心材料となる。

また、リセッションを警戒するメディア報道もみられているが、景気減速への懸念はあるものの、景気後退を織り込むのは時期尚早である。ファンドの撤退による売りなどが観測される中で下げ止まらず、過度な警戒感が高まったことが背景にあることも考えられる。しばらくは不安定な相場展開が続くとみられるものの、イレギュラー的に売られている銘柄も多く、成長期待の大きい銘柄などへは中長期スタンスで臨みたいところである。

■スギHD、3Q営業利益178億円、コンセンサス範囲内

スギHD<7649>は26日、第3四半期決算を発表。売上高は前年同期比6.5%増の3633.13億円、営業利益が同0.1%増の178.77億円だった。コンセンサス(180億円程度)を下回ったが、ほぼ想定内の着地といったところ。

■前場の注目材料

・日経平均は上昇(19327.06、+171.32)

・NYダウは上昇(22878.45、+1086.25)

・ナスダック総合指数は上昇(6554.36、+361.44)

・シカゴ日経225先物は上昇(20025、大阪比+635)

・1ドル111円30-40銭

・SOX指数は上昇(1131.10、+61.71)

・VIX指数は低下(30.41、-5.66)

・米原油先物は上昇(46.22、+3.69)

・日銀のETF購入

・企業業績改善への期待感

・関西電<9503>年内公表を断念、使用済み核燃料、中間貯蔵施設の候補地

・シャープ<6753>電子部品分社、半導体など来年4月

・村田製<6981>岡山の生産能力拡充、MLCC原材料、車やスマホ向け

・デンソー<6902>トヨタ系、東京に新会社、来年4月、自動運転技術を開発

☆前場のイベントスケジュール

<国内>

・特になし

<海外>

・特になし

《SF》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.