話題株ピックアップ【夕刊】(2):大日本住友、朝日インテク、郵船
■大日本住友製薬 <4506> 2,415円 +35 円 (+1.5%) 本日終値
大日本住友製薬<4506>はしっかり。前週末19日の取引終了後、集計中の19年3月期連結業績について、営業利益が530億円から579億円(前の期比34.3%減)へ、最終利益が350億円から486億円(同9.1%減)へ上振れて着地したようだと発表したことが好感された。北米セグメントで軟調に推移した結果、売上高は4670億円から4593億円(同1.6%減)へ下振れたものの、コアベースの販管費、研究開発費が減少することに加えて、条件付対価公正価値の変動額が、事業計画及び開発計画の見直しにより費用の戻り入れとなることから利益は上振れるという。また、円安による為替差益の計上や、法人所得税が減少する見込みであることも最終利益を押し上げるとした。
■朝日インテック <7747> 5,140円 +60 円 (+1.2%) 本日終値
朝日インテック<7747>が続伸。19日の取引終了後、現在、代理店を通している循環器系製品のフランス市場への販売について、7月1日からフランス支店が直接販売を行うと発表しており、業績への貢献を期待した買いが入った。同社ではフランス市場向けに、14年6月から脳血管系製品の直接販売を、18年9月からは末梢血管系製品の直接販売を行っているが、7月以降は循環器系製品でもフランス市場に特化した販売促進活動を実施することで、さらなるプレゼンス向上と市場シェア拡大を狙うとしている。
■福井コン <9790> 2,080円 +22 円 (+1.1%) 本日終値
福井コンピュータホールディングス <9790> が高い。19日大引け後、19年3月期の連結経常利益を従来予想の37.4億円→41.4億円に10.9%上方修正。増益率が0.2%増→11.2%増に拡大し、従来の4期連続での過去最高益予想をさらに上乗せしたことが買い材料視された。IT導入補助金制度が追い風となるなか、20年省エネ基準義務化を前に建築CADソフトの販売が増加した。また、国土交通省が推進するi-Construction関連商品の投入などで測量土木CADも伸びた。業績好調に伴い、期末一括配当を従来計画の35円→40円(前の期は32円)に増額修正したことも評価材料となった。
■日本郵船 <9101> 1,833円 +15 円 (+0.8%) 本日終値
日本郵船<9101>、商船三井<9104>など大手中心に海運株に買いが優勢。鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶばら積み船市況の総合的な値動きを表すバルチック海運指数が、中国景気改善の兆候を示すなかここにきて戻り局面にある。前週18日時点で4日続伸、790まで水準を切り上げ1月下旬以来3カ月ぶりの高値水準に達している。こうした環境下で海運株にもリターンリバーサル狙いの買いが顕著だ。
■NECネッツエスアイ <1973> 2,680円 +12 円 (+0.5%) 本日終値
NECネッツエスアイ<1973>はしっかり。この日、ドローンによる空撮と人工知能(AI)による自動検知を活用した太陽光パネルの点検サービス「太陽電池モジュール点検サービス」を開発し、6月から提供を開始すると発表しており、これが好感された。同サービスは、サーモカメラを搭載したドローンで空からメガソーラーの太陽電池モジュールを撮影し、空撮した赤外線画像を、NEC<6701>の最先端AI技術により解析し、レポート提出までを行うサービス。従来、人の手で行っていた撮影作業と目視点検、レポートの作成を自動化することで、作業にかかるコストを約60%以上削減することができるという。なお、第1号ユーザーとして、三峯産業(横浜市都筑区)にサービスの提供を行うとした。
■エンプラス <6961> 3,040円 +10 円 (+0.3%) 本日終値
エンプラス<6961>が続伸。前週末19日の取引終了後に発表した20年3月期連結業績予想で、売上高320億円(前期比2.3%増)、営業利益20億円(同15.2%増)、純利益14億円(同4.2倍)と2ケタ営業増益を見込むことが好感された。オプト事業は引き続き苦戦が見込まれるものの、エンプラ事業及び半導体機器事業ともに伸長する見通し。減価償却費や研究開発費も減少する見込みで利益押し上げに貢献する。なお、19年3月期決算は、売上高312億8100万円(前の期比6.0%減)、営業利益17億3500万円(同60.3%減)、純利益3億3200万円(同86.9%減)だった。
■トヨタ自動車 <7203> 6,963円 +5 円 (+0.1%) 本日終値
トヨタ自動車<7203>が全般軟調地合いのなかしっかりした動き。相場全般は方向感が定まりにくく、主力株は今週末から10連休を控え、ポジション調整の売りが出やすい局面。ただ、足もと外国為替市場では1ドル=111円90前後で落ち着いた動きとなっており、為替感応度の高い同社株にとって風向きは悪くない。自動車関税の引き上げに対する懸念はくすぶるものの、前週の日米貿易協議の初会合は無難に通過しており、目先買い安心感もある。
■KOA <6999> 1,643円 -150 円 (-8.4%) 本日終値 東証1部 下落率2位
KOA<6999>が急落。同社は19日取引終了後、19年3月期の決算を発表したが、売上高は558億9500万円(前期比6.4%増)と増収を確保したものの、営業利益は56億7000万円(同1.4%減)と小幅減益、最終利益は10億1800万円(同76.7%減)と急減した。抵抗器の大手メーカーだが、中国向けなどの需要減速が影響して利益面では不振を余儀なくされた。また、19年4~6月期の最終利益についても前年同期比で33%減と引き続き低迷するとの予想を示しており、目先筋の売りを誘う展開となった。
■アコム <8572> 367円 -13 円 (-3.4%) 本日終値
アコム<8572>が3日続落。19日の取引終了後、集計中の19年3月期連結業績について、営業利益が772億円から576億円(前の期比28.8%減)へ、純利益が636億円から377億円(同46.6%減)へ下振れたようだと発表しており、これが嫌気された。営業貸付金利息やその他の営業収益が計画を上回ったことなどから、営業収益は2699億円から2770億円(同5.1%増)へ上振れたものの、過払い金返還の請求の減少速度が足もとで鈍化していることを勘案し、利息返還損失引当金に394億円を繰り入れたことから利益を下方修正したという。
株探ニュース