ソニーやSNSゲーム株に関心向かうか/オープニングコメント

市況
2019年5月17日 8時29分

17日の日本株市場は、米株高の流れを受けて、買い先行の展開になりそうだ。16日の米国市場ではNYダウが214ドル高となった。4月住宅着工・建設許可件数が予想を上振れたほか、週間新規失業保険申請件数が予想より減少したことが好感された。シカゴ日経225先物清算値は大阪比205円高の21255円。円相場は1ドル109円80銭台と若干円安に振れて推移している。

シカゴ先物にサヤ寄せする格好からギャップ・アップでのスタートとなり、指数インパクトの大きいソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>、ソニー<6758>、ファーストリテ<9983>辺りが指数をけん引する格好となりそうだ。日経平均は足元で5日線に上値を抑えられての調整だったが、これを上回ってくることから、一先ず直近の安値が目先的なボトムとしての意識にもつながろう。

もっとも、インデックス主導の上昇となるため、積極的な上値追いの流れは期待しづらいところである。米国市場は上昇となったが、トランプ米政権は、中国の華為技術(ファーウェイ)が米政府の許可なく米国の重要な技術を購入することを禁止するとともに、国家安全保障を理由に米国の通信ネットワークから同社の製品を事実上排除する措置を発表した。これを受けて同社に通信半導体を供給するザイリンクスやクアルコムなどへの業績懸念が広がっており、半導体SOX指数は弱い値動きをみせている。

米中貿易摩擦については6月下旬に開催予定の主要20カ国・地域(G20)首脳会議で米中首脳会談を予定していることから、それまでは大きなブレもなく、落ち着いた相場展開も意識されるところ。反対にその間は積極的な売買は手控えられ、短期的な値幅取り狙いの売買が中心になりやすい面もある。そのため、決算通過から好業績銘柄への見直しや個別に材料が出ている銘柄での短期売買が中心だろう。

材料としてはソニーと米マイクロソフトは16日、クラウドゲームなどで戦略的提携を締結したと発表した。マイクロソフトのクラウドを利用し、ゲームやコンテンツをオンライン配信するほか、画像センサー半導体の共同開発に取り組むと伝えられている。SNSゲーム関連などへの波及が意識されるところ。

《AK》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.