大塚竜太氏【嵐の前の静けさ? 閑散商状続く東京市場】(1) <相場観特集>

特集
2019年6月17日 18時30分

―重要スケジュール前に動けない投資家とその先の景色―

週明け17日の東京株式市場は、相変わらず日経平均株価は方向感なく2万1000円近辺をさまよう展開。下値は押し目買いが支えるものの、積極的に上値を買う動きもみられない。今週は米連邦公開市場委員会(FOMC)という重要スケジュールがあり、国内でも日銀の金融政策決定会合を控え様子見ムードは仕方ないところ。向こう1ヵ月程度の株式市場の見通しについて第一線で活躍する市場関係者に話を聞いた。

●「G20前後にボラティリティ高まる可能性も」

大塚竜太氏(東洋証券 ストラテジスト)

東京株式市場は目先的には手を出しにくい状況が続く。前週末はメジャーSQ算出日にして2兆円をかろうじて上回る売買代金にとどまったことは、今の市場参加者不足の実態を浮き彫りにした。今週18~19日のFOMCでは7月利下げのシナリオを確信させるものになるかもしれないが、仮にそうなったとしてもマーケットは織り込みが進んでおり、プラス材料としてはインパクトが弱いだろう。

とはいえ、現在は低調な商いの中で株価のボラティリティも縮小傾向にあるが、これが恒久的に続くことはない。どこかで転機を迎えるはずだ。来週末28~29日には大阪で20ヵ国・地域(G20)サミットが開催されるが、このビッグイベントがひとつの変化をもたらす可能性がある。

注意しなければならないのは、G20を目前にして米中首脳会談の見通しが立っていないことだ。米国との制裁合戦ではいいところなしだった中国も、レアアース供給絡みで一矢を報いた感があり、これが両国の歩み寄りを更に遅らせている部分もありそうだ。いずれにしても、6月下旬はスケジュール面から相場の値動きが荒くなる公算が小さくない。

これを考慮したうえで、日経平均の向こう1ヵ月に想定されるレンジは2万~2万2000円とやや広くみておきたい。悪い方に傾いた場合は投げ売りで2万円大台攻防を意識させる局面が想定される一方、米中摩擦問題に解決の方向性が見えれば、買い戻しが一気に進み上値を急速に切り上げる展開もあり得る。

物色対象としては、現在売り込まれている半導体関連株の押し目を拾っておくのも有効。中国の景気減速懸念を理由に売り込まれているが、これは食傷気味の悪材料ではある。構造的に半導体需要が減少する道理はなく、ここから一段と下押す場面は買いに分があると考えている。これ以外では内需系の電鉄や不動産株を狙ってみたい。今週21日ごろに政府の“骨太の方針”が発表される可能性が高く、これから選挙を控えていることもあって内需の土地絡みのセクターには追い風が期待される。

(聞き手・中村潤一)

<プロフィール>(おおつか・りゅうた)

1986年岡三証券に入社(株式部)。88~98年日本投信で株式ファンドマネージャーを務める。2000年から東洋証券に入社し現在に至る。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.