ゼロから始める「株探」の歩き方 ― (16)リスク管理を徹底して信用取引を活用しよう

特集
2020年3月15日 11時00分

信用残高には投資家の心理が映し出される

横山利香(ファイナンシャルプランナー、テクニカルアナリスト)

◆個別銘柄ページで週次信用残をチェック

株式投資で儲けるための基本は、安い時に株を買い、高くなったところで売ることです。しかし、儲かっている人を見るとうらやましくなる人が多いようで、株価が高くなると株を買いたい人が増える傾向がみられます。そのため、株価が上昇すればするほど信用買いが増える傾向にあります。また、株価が下がり始めると、高値から見たら安いからオトクだと考える人が多いようで、やはり買い残が増える傾向にあります。

今回はソニー <6758> で具体的に様々な情報の確認方法をみていきましょう。各ページの上部にある「株探検隊」の検索窓に銘柄コード「6758」を入力して検索し、個別銘柄の基本ページを表示させます。ソニーの場合には、銘柄名と証券コードの上に「貸借」と記載されていますから、「信用買いと信用売りの両方ができる銘柄」になります。銘柄名の下に並んでいる6つのタブから「時系列」を選択し、株価を時系列で表示してみましょう。銘柄欄の下には「日々株価」「週間株価」「週次信用残」「月間株価」「年間株価」と時系列の表示を切り替えるための5つのボタンがあります。その中の「週次信用残」をクリックすると、信用残を表示させることができます(図1参照)。「終値」「売り残(株)」「買い残(株)」「信用倍率」を確認しましょう。

図1 ソニー <6758> の「週次信用残」時系列

【タイトル】

チャートを見るとわかりますが、株価の上昇とともに「買い残(株)」が増加していることがわかります。その後、天井を打って株価が下落に転じても、「株価が安くなった。また上がるだろう」と考える人たちの買いで「買い残(株)」が増えていることがわかります。

一般的には、信用買いが増えれば買い残が積み上がり、信用倍率が1倍以上から増えていくことになります。株式市場の地合いが良い時であれば目先の相場が強くなると考えられます。ただし、いずれは売却される取引ですから、将来の売り圧力の要因としても考えられます。地合いや株価の動きに応じて、数字の変化には注目しておきましょう。

次ページ:需給変化の節となる高値・安値期日

<    >

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.