この記事はプレミアム会員限定です

需給で読み解く株式市場、検証:ショック安の行方 (2)

特集
2020年4月14日 9時30分

―今後に予想される個人投資家の現金買い―

text.若桑カズヲ

新型コロナウイルス問題は依然として猛威を振るっているが、世界レベルの感染拡大ペースは緩やかになってきたようだ。加えて、米連邦準備制度理事会(FRB)による無制限QE(量的緩和)や一部の投資不適格な債券まで買い入れるといった強力なクレジット・サポートなどのお陰で市場心理は落ち着きを取り戻しつつある。日本においては一時ロックダウン(都市封鎖)を織り込みに行く場面はあったものの、緊急事態宣言となったことなどにより株価は回復基調となった。

●やはり現物を売る外国人投資家

前回(「高まるか、外国人投資家の現物売り圧力」)に「今後は先物の買い戻しと現物売りが出てくるだろう」とした。その後に彼らは現物売りを続け(図1参照、3月23日~27日の週に9518億円の売り越し、3月30日~4月3日の週に6547億円の売り越し)、先物売りは手控え始めているようだ(図2参照、同3344億円の買い越し、2640億円の売り越し)。

株探_コロナ問題時の外国人売買(現物)

株探_コロナ問題時の外国人売買(先物)

ちなみに前回も示した通り、グラフはウォーターフォールというスタイルで、売り買い差し引き売買代金(ここでは現物+先物、単位は億円)の積み重ねを表している。また、リーマン・ショック当時の先物は日経225とTOPIXのみ、現在の先物はそれらに日経225miniとミニTOPIXを加えた値を使用した。

●現金取引が中心の個人投資家

一方で、外国人投資家ほど派手な売買ではないものの、東京株式市場においてそれなりに存在感のある個人投資家の売買動向はどうだろうか。今回のコロナ問題時の6週間(2月25日~2月29日の週から3月30日~4月3日の週まで)において、外国人投資家は現物+先物で5.59兆円も売り越した(図3参照)。6カ月間で6.16兆円売り越したリーマン・ショック時(図4参照)を大幅に上回るペースであることは既に前回に紹介している。

コロナ問題時の外国人売買(現物+先物)

リーマンショック時の外国人売買(現物+先物)

順張り傾向の強い外国人投資家に逆らって逆張り傾向が強い個人投資家は、今回のコロナ問題時において1.19兆円の買い越し(図5参照)。こちらも6カ月間で1.96兆円買い越したリーマン・ショック時(図6参照)を大幅に上回るペースとなっている。

コロナ問題時の個人売買(現物+先物)

【リーマンショック時の個人売買(現物+先物)

コロナ問題時の個人売買(現金)

リーマンショック時の個人売買(現金)

前回に外国人は現物取引と先物取引とで趣が異なる点を指摘したが、個人投資家において先物取引はあまり活発ではなく現物取引が中心。しかも、信用取引でなく、やはり現金取引が中心である。それは現物+先物の売買である図5と現金取引のみの売買である図7があまり変わらないことによって示され、図6と図8のリーマン・ショック時においてはほとんどが現金取引と言って良いほどであった。

※当該情報は、一般情報の提供を目的としたものであり、有価証券その他の金融商品に関する助言または推奨を行うものではありません。

次ページ 信用評価損益率が語る懐具合

 

こちらは株探プレミアム限定記事です。プレミアムプランをご契約して読むことができます。
株探プレミアムに申し込む (初回無料体験付き) プレミアム会員の方はこちらからログイン
プレミアム会員になると...
株価情報をリアルタイムで提供
企業業績の表示期数を拡大
限定コラムが読み放題

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.