nms Research Memo(1):モノづくりの歴史的転換期を好機とし、成長基盤を構築中

特集
2020年7月3日 17時41分

■要約

nmsホールディングス<2162>は、歴史に刻まれる事業環境の大変化を好機とし、攻めの施策で成長基盤の構築を図っている。3つの事業と日本、中国・香港、ASEAN、米国及びメキシコの拠点を組み合わせた商品・役務サービスの提供により、アフターコロナの新常態を好機とする成長基盤の構築に取り組んでいる。

1. 2020年3月期の業績:HS事業とPS事業の収益力回復で67.8%の営業増益

2020年3月期の連結業績は、売上高が前期比8.4%増の62,611百万円、営業利益が同67.8%増の920百万円となった。HS事業とPS事業が収益性を回復したことが、大幅増益に寄与した。HS事業は、前期立ち上げた物流3PL受託・テクニカル流通加工と技術者派遣専門会社、海外事業の収益改善が進んだ。EMS事業は、工作機械関連需要減やベトナム・メキシコ拠点の立ち上げコストで大幅減益となった。PS事業は、抜本的コスト構造改革を断行し、部材価格高騰の売価是正効果もあり増益となった。第4四半期(1月-3月期)は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)により国内外で人の移動が制限されたうえに、各国政府の方針に則り工場の操業停止を余儀なくされ、業績が計画を下回った。

2. 2021年3月期の業績予想:現在精査中、後日公表

当期の期初予想は、未公表となっている。海外との人の移動の制限が緩和・撤廃される時期や顧客の生産計画が固まらないと、合理的な予想を立てるのが困難なためだ。大まかには、上半期に大きな影響を受け、下半期に回復するというシナリオになる。製造業におけるリカバリー生産の程度を注視している。

3. アフターコロナの新常態を好機とする成長基盤を構築中

日本のモノづくりは、「人材不足」「サプライチェーンの国内外バランス強化」「製造業のファブレス化」に直面し、歴史的大転換期を迎えている。新型コロナウイルスによる感染者数と死者数は、米国が世界で最もひどく、米中貿易摩擦を激化させる要因となっている。日本では2020年4月に「同一労働同一賃金」が大企業に適用になったが、対応が進んでいない。同社グループは、「人材ビジネス」×「モノづくり」の強みを最大化させて、アフターコロナに向けた成長戦略を策定中である。HS事業は、請負・受託の事業規模を拡大、ASEANにおける事業基盤を増強、技術者派遣専門会社の機能強化を図る。EMS事業は、設計開発・生産技術・自動化技術を横へと展開し、顧客ニーズに応じてHS事業の請負・受託をPRする。国内生産回帰の動きもあり、海外拠点との連携、HS事業の請負・受託事業とのシナジー創出など、国内生産拠点の機能再定義を行う。PS事業は、製品ポートフォリオの見直し、ASEANにおける拡販、安心安全技術を生かした分野の拡大を図る。アフターコロナのデジタルトランスフォーメーション(DX)に対応した働き方改革を進めている。

■Key Points

・2020年3月期は営業利益が前期比67.8%増

・8月の第1四半期決算発表時までに、通期予想を公表予定

・“アフターコロナ”に向け「人材ビジネス」×「モノづくり」の強みを最大化

(執筆:フィスコ客員アナリスト 瀬川 健)

《EY》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.