米国株は続落、米中対立深刻化を懸念(24日)/海外市場動向

市況
2020年7月25日 9時48分

「シカゴ日経平均先物(CME)」(24日)

SEP20

O 22575(ドル建て)

H 22645

L 22275

C 22355 大証比-395(イブニング比-405)

Vol 5699

SEP20

O 22550(円建て)

H 22620

L 22250

C 22340 大証比-410(イブニング比-420)

Vol 23739

「米国預託証券概況(ADR)」(24日)

ADR市場では、対東証比較(1ドル106.14円換算)で、ミネベア<6479>、鹿島<1812>

ANA<9202>、トヨタ<7203>、ファナック<6954>、ソニー<6758>、任天堂<7974>、フ

ァーストリテ<9983>などを中心に全面安商状となった。

コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比

7203 (TM) トヨタ 125.21 -0.65 6645 -84

9984 (SFTBY) ソフトバンクG 30.48 0.08 6470 -22

6954 (FANUY) ファナック 19.26 0.02 20443 -377

6758 (SNE) ソニー 76.46 0.04 8115 -145

9432 (NTTYY) NTT   23.66 0.13 2511 -16.5

7974 (NTDOY) 任天堂 55.26 0.26 46922 -758

9983 (FRCOY) ファーストリテイ 54.97 0.37 58345 -505

8306 (MUFG) 三菱UFJ 3.84 -0.02 408 -6.3

7267 (HMC) ホンダ 25.73 -0.15 2731 -42

8316 (SMFG) 三井住友 5.62 -0.02 2983 -51

7741 (HOCPY) HOYA 98.41 0.11 10445 -125

8001 (ITOCY) 伊藤忠 44.43 0.13 2358 -34.5

8411 (MFG) みずほFG 2.54 -0.01 135 -2.7

8058 (MSBHY) 三菱商 41.61 -0.09 2208 -55

8766 (TKOMY) 東京海上HD 43.52 0.01 4619 -65

6902 (DNZOY) デンソー 19.00 0.03 4033 -75

6503 (MIELY) 三菱電 25.85 -0.06 1372 -27

6702 (FJTSY) 富士通 26.99 0.44 14324 -46

7751 (CAJ) キヤノン 19.67 -0.12 2088 -35.5

8031 (MITSY) 三井物 302.18 -0.71 1604 -34.5

7733 (OCPNY) オリンパス 18.63 0.14 1977 -19.5

4911 (SSDOY) 資生堂 61.76 0.24 6555 -63

4523 (ESALY) エーザイ 81.37 0.55 8637 -105

5108 (BRDCY) ブリヂストン 15.78 0.00 3350 -69

4901 (FUJIY) 富士フイルム 44.01 0.31 4671 -35

6301 (KMTUY) コマツ 21.33 -0.01 2264 -44.5

8802 (MITEY) 菱地所 14.78 0.05 1569 -23.5

9735 (SOMLY) セコム 21.40 0.06 9086 -115

2503 (KNBWY) キリン 19.36 0.12 2055 -13.5

7201 (NSANY) 日産自 7.82 0.00 415 -9.2

7270 (FUJHY) SUBARU    10.50 0.05 2229 -42

8604 (NMR) 野村HD 4.55 -0.02 483 -12.2

1925 (DWAHY) 大和ハウス 23.73 0.10 2519 -49

8591 (IX) オリックス 57.23 -0.19 1215 -28

8053 (SSUMY) 住友商 11.71 0.00 1243 -19

6645 (OMRNY) オムロン 69.30 0.85 7356 -54

1928 (SKHSY) 積水ハウス 19.54 0.14 2074 -24

6762 (TTDKY) TDK 100.32 0.16 10648 -172

3938 (LN) LINE    51.67 0.17 5484 -46

3407 (AHKSY) 旭化成 15.31 0.01 813 -12.9

6586 (MKTAY) マキタ 37.93 -0.05 4026 -69

8309 (SUTNY) 三井トラスト 2.66 -0.02 2823 -98.5

6723 (RNECY) ルネサス 2.69 0.00 571 -21

6988 (NDEKY) 日東電 29.23 0.05 6205 15

2802 (AJINY) 味の素 16.17 0.24 1716 -5

8002 (MARUY) 丸紅 47.72 -0.38 507 -3.8

4704 (TMIC) トレンド 58.29 0.14 6187 -73

1801 (TISCY) 大成建 8.85 0.20 3757 -83

9202 (ALNPY) ANA 4.51 -0.08 2393 28.5

3402 (TRYIY) 東レ 9.27 0.02 492 -9

(時価総額上位50位、1ドル106.14円換算)

「ADR上昇率上位5銘柄」(24日)

コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)

6479 (MNBEY) ミネベア 35.70 1895 38 2.05

1812 (KAJMY) 鹿島 11.96 1269 23 1.85

9202 (ALNPY) ANA 4.51 2393 28.5 1.21

5801 (FUWAY) 古河電 12.59 2673 28 1.06

5332 (TOTDY) TOTO 39.73 4217 27 0.64

「ADR下落率上位5銘柄」(24日)

コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)

6753 (SHCAY) シャープ 2.66 1129 -53 -4.48

5233 (THYCY) 太平洋セメ 5.50 2335 -100 -4.11

3401 (TINLY) 帝人 15.20 1613 -68 -4.05

7012 (KWHIY) 川重 5.87 1558 -62 -3.83

7731 (NINOY) ニコン 8.25 876 -33 -3.63

「米国株式市場概況」(24日)

NYDOW

終値:26469.89 前日比:-182.44

始値:26533.41 高値:26625.70 安値:26402.86

年初来高値:29568.57 年初来安値:18213.65

前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56

Nasdaq

終値:10363.18 前日比:-98.24

始値:10294.41 高値:10418.75 安値:10217.31

年初来高値:10839.93 年初来安値:6457.13

前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76

S&P500

終値:3215.63 前日比:-20.03

始値:3218.58 高値:3227.26 安値:3200.05

年初来高値:3393.52 年初来安値:2191.86

前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10

米30年国債 1.229% 米10年国債 0.589%

米国株式相場は続落。ダウ平均は182.44ドル安の26469.89ドル、ナスダックは98.24ポ

イント安の10363.18ポイントで取引を終了した。米国政府がテキサス州ヒューストン

の中国総領事館の閉鎖を命じた報復措置として、中国政府も成都の米国総領事館閉鎖

を要求し、米中対立深刻化で投資家心理が悪化し下落で寄り付いた。ハイテク株の売

りも続き引けにかけて下げ幅を拡大した。セクター別では、半導体・同製造装置、医

薬品・バイオテクが下落した一方で、小売りが上昇。

半導体メーカーのインテル(INTC)はCEOが7ナノメートル技術に基づく新製品の製

造・開発が遅れていることを明らかにしたほか自社生産撤退の可能性を示唆したこと

が嫌気され急落。一方、すでに同規格に基づく新製品の販売を開始している同業のア

ドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は急伸した。アルコール飲料会社のボスト

ンビア(SAM)は予想を上回る決算が好感され急伸。

各国の金融緩和、米中関係の不透明性などを背景に金スポット価格は2011年来で初め

て1オンス=1900ドルを突破した。

(Horiko Capital Management LLC)

《YN》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.