【杉村富生の短期相場観測】 ─絶好調のNY市場と素直さに欠ける東京市場!

市況
2020年8月9日 9時15分

「絶好調のNY市場と素直さに欠ける東京市場!」

●ウォール街ではFedに逆らうな、という!

NY市場は絶好調である、抜群に強い。国際マネーが大挙し、アメリカに向かっている。一方、日本市場の値動きはいまひとつだ。こちらは素直さに欠ける。やはり、日経平均株価などインデックスは高値波乱の展開だろう。

だからこそ、夏相場では総論(森)を語らず、各論(木→銘柄)勝負と主張している。そう、基本的に個別物色だ。日経平均株価は7月31日が629円安、8月3日が485円高、4日が378円高だった。乱高下というか、メチャクチャである。

株式指標をしげしげと眺めていると、「売りだッ」となったり、今度は一転して「買いだッ」と右往左往する結果を招いてしまう。いや~、方向感が乏しい。トレンドが読みづらい。なぜ、そうなるのだろうか。

この背景には市場参加者の少なさがある。機関投資家の主軸のうち、株式はアメリカに、債券はユーロ(特に、イタリア国債)にシフトしていることがあろう。実際、東証1部の売買代金は2兆円そこそこ。エネルギーがなかなか膨らまない。時価総額は593兆円にとどまっている。

半面、NY市場(ナスダック市場を含む)はすごい。時価総額は3726兆円を超え、日本市場の6倍強だ。かつて、日本市場が上回っていた時代があったのだが…。名目GDP(2038兆円)の1.8倍になる。これに対し、日本市場の時価総額の名目GDP比率は1.2倍弱にすぎない。日本市場は「出遅れ?」。いや、それは違う。

アメリカ市場は世界中のカネを集めている。もちろん、FRBと連邦政府は4~6月に、530兆円の資金(ドル)をばらまいた。この金額は四半期ベースのGDPを上回る。ウォール街では「Fedに逆らうな」というが、こんな事態は建国以来、初めてのこと。未曾有の過剰流動性がアップルの時価総額を約200兆円に押し上げた、といえる。

●基本的に個別物色!狙う銘柄は…

物色面はどうか。狙うのは好業績、テーマ性内包、かつチャート妙味の銘柄(外部環境、先物の影響を受けにくい小物)だ。具体的にはオンラインセミナーのイノベーション <3970> [東証M]、テレビ通販のアイケイ <2722> [東証2]、ネット広告評価のイルグルム <3690> [東証M]などに注目できる。

このほか、やや中・長期投資スタンスになるが、3月IPO銘柄の“不振組”はじっくり拾っておきたいと思う。

2008~2010年のリーマン・ショック時のIPO銘柄は今回のコロナショック時と同様、上場時は軒並みさえなかった。しかし、公開価格~直近高値の上昇率をみると、ホシザキ <6465> は10倍、FPG <7148> は8倍、トランザクション <7818> は9倍(株式分割を考慮)となっている。

そこで登場するのが3月IPO銘柄の“不振組”である。すなわち、公開価格960円のリバーホールディングス <5690> [東証2]、同1310円のフォーラムエンジニアリング <7088> 、同1580円のドラフト <5070> [東証M]だ。なにしろ、リバーホールディングスとフォーラムエンジニアリングは上場以来、公開価格を一度も上回っていない。悲しすぎないか。

テーマ性を内包しているし、業績面は株価の低迷ほどには悪くないはずだ。ただし、情報が極端に不足している。幹事証券の調査レポートは全くない。とはいえ、会社側は十分に株価を意識している。「これからはIR活動を積極的に行う」(ドラフトの山下泰樹社長)と。今後、こうした努力が実を結ぶだろう。

2020年8月6日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.