上昇トレンドに乗る【高ROE&低PER】40社選出 <テクニカル特集> 10月9日版

特集
2020年10月9日 17時20分

前日8日の米株式市場では、NYダウが続伸した。この流れを引き継いだ東京市場は、日経平均株価が朝方は70円強上昇し2万3700円台を回復する場面があった。ただ、買い一巡後は値を消し一時は100円近く下落。前日までの上昇で高値警戒感が台頭するなか、利益確定売りが膨らむ展開となった。外国為替市場もやや円高方向に振れたことも警戒された。日経平均終値は前日比27円安の2万3619円と小幅反落。東証1部の値上がり銘柄数は690、値下がり銘柄数は1405、変わらずは84。

本特集では、この相場のなか東証1部で上昇トレンドを堅持している(25・75・200日移動平均線の全てが上昇)銘柄は、410社に上る(9日終値ベース)。その中から、経営の効率性を判断する指標として重要視されている「ROE」と割安・割高感を示す株価指標「PER」に注目。ROEが最低基準とされる8%以上、PERが15倍を下回る上昇余力があるとみられる 40社を選出。また、調整の場合は下値抵抗線となる移動平均線に接近し、絶好の買い場となる可能性があると思われる。テクニカル指標も併せて吟味し、注目してはいかがでしょう。

⇒⇒ 2部・新興市場を含めた全銘柄版「移動平均線上昇トレンド」も、併せてご活用ください。

銘柄名     PER ROE

<4845> スカラ      5.5  41.88

<2429> ワールドHD   6.9  22.22

<4992> 北興化      7.2  9.88

<7516> コーナン     7.2  13.66

<3288> オープンH    8.2  34.37

<2153> E・JHD    8.6  9.84

<1822> 大豊建      8.9  9.50

<8289> オリンピック   9.0  12.31

<3467> アグレ都市    9.1  16.33

<3486> グロバルLM   9.4  15.87

<3465> ケイアイ不    9.6  23.21

<8203> MrMax    9.7  11.38

<8133> エネクス     10.0  8.48

<1430> 1stコーポ   10.1  16.73

<3252> 日本商業開発   10.2  13.63

<3636> 三菱総研     10.8  12.29

<1768> ソネック     10.9  8.64

<3050> DCM      11.1  8.49

<3464> プロパティA   11.1  14.38

<7811> 中本パックス   11.4  9.51

<3546> アレンザHD   11.5  20.05

<6362> 石井鉄      11.6  8.59

<7570> 橋本総業HD   11.7  9.84

<8088> 岩谷産      12.0  9.55

<9099> C&Fロジ    12.1  9.10

<3480> JSB      12.2  13.86

<2925> ピックルス    12.5  11.40

<9658> ビジ太田昭    12.5  14.68

<6328> 荏原実業     12.7  10.37

<3328> BEENOS   12.9  16.23

<9069> センコーHD   13.2  9.07

<3276> 日本管理C    13.3  27.68

<3333> あさひ      13.5  11.53

<4022> ラサ工      13.5  8.23

<6653> 正興電      13.6  10.79

<6432> 竹内製作所    14.0  9.35

<3934> ベネフィJ    14.3  18.85

<4641> アルプス技    14.4  24.85

<7059> コプロHD    14.4  20.92

<9273> コーア商HD   14.9  11.40

※当情報は参考資料・データとして提供しております。売買に関する最終決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.