29000円を支持線とした底堅い相場展開が見込まれる/オープニングコメント

市況
2021年4月26日 8時14分

26日の日本株市場は底堅い相場展開が見込まれる。23日の米国市場ではNYダウが227ドル高だった。引き続きバイデン政権のキャピタルゲイン増税が回復を妨げるとの懸念に売り先行。しかし、4月PMIや3月新築住宅販売件数が予想を上回ったため強い回復への期待が再燃し上昇に転じた。また、潜在的な増税も対象者数が非常に少数であることや詳細が不明で実施もまだ先になるとの見方も支援し、引けにかけて上げ幅を拡大した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比245円高の29215円。

シカゴ先物にサヤ寄せする形から買い先行の展開が見込まれる。節目の29000円を上回ってくる可能性が高く、同線を支持線に変えてくるようであれば、リバウンド機運を高めてくることも期待されそうである。もっとも、今週は主要ハイテク企業などの決算発表が本格化するほか、米国でもクオリティ株の決算を控えている。日経平均に対するインパクトの大きい企業決算を控えていることもあり、決算内容を見極めたいとする模様眺めムードも強まりやすい面はあるだろう。そのため、シカゴ先物にサヤ寄せした後は29000円を支持線とした押し目狙いのスタンスになりそうだ。

一方で、テクニカル面では25日、13週線が29350円辺りに位置している。目先的には抵抗線として意識されやすいため、この水準をクリアしてくるようであれば、ショートカバーを誘う流れに向かいやすいところ。決算本格化、ゴールデンウイークを控えて市場参加者が限られていることもあり、薄商いのなかをインデックスに絡んだ売買のインパクトを受けやすいだろう。先週前半の急落も週後半のリバウンドによってセンチメントは改善しているとみられるため、25日、13週線をクリアしてくることが出来れば、29500円辺りをターゲットとした見方にも向かわせやすい。

物色としては決算を手掛かりとした日替わり物色に向かいやすく、先週末の引け後に決算を発表している宇部興<4208>、東製鉄<5423>、中村超硬<6166>、マーベラス<7844>、高度紙<3891>などが注目される。そのほか、需給にしこりの少ない直近IPO銘柄のほか、先週末の気候変動サミットを受けた環境関連のほか、新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言を受けた関連銘柄などへも短期筋の資金は向かいそうである。

《AK》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.