【植木靖男の相場展望】 ─日米株価逆行はまだまだ続く

市況
2021年10月2日 8時00分

「日米株価逆行はまだまだ続く」

●あふれ出たマネーの受け皿となる日本市場

日経平均株価は、8月27日の2万7641円(終値ベース)からわずか12日間で3000円強も上昇し、まさに大暴騰となった。これはなぜか? 多くの市場関係者は日本株の割安性とか企業収益の改善期待、新政権への政策期待などを理由としているが、いつも通りの後付けであり、その理由については誰も分からず終いである。

強いてあげれば、米国株価がすでに上昇の許容範囲を超えていて、これ以上の上昇が難しくなったと悟り、仕方なく日本市場に資金を向けただけのことではないか。要は水槽が満杯となり、あふれ出たマネーがまだ少ししか入っていない日本の水槽に入れられたのである。

自民党総裁選は岸田氏が新しい総裁に選出された。まだ平穏な世の中、異端児の河野氏の出番は早すぎるという判断だろう。あと数年で世界が激動するとみれば、河野氏にいずれ出番が巡ってくるのかもしれない。

さて、岸田氏の掲げる経済政策に驚きの声があがっている。“所得再分配政策”、すなわち新自由主義からの転換である。岸田氏は世の中の流れをいち早く察知した。まさに驚くべき慧眼の持ち主といえる。いま世界は米国をはじめ大きな政府を目指しているが、この流れに沿うものである。これでは近く行われる衆院選で野党はお株を奪われた格好となり、敵を見失って惨敗せざるを得ないだろう。

●注目は出遅れ好業績、政策関連

では、今後の株価をどうみるか。前提として8月27日以降、日本株と米国株は連動どころか逆行している。この動きはおそらく半年ぐらいは続くであろう。であれば年末、新春にかけて日本株高が予想されるところだ。まして、衆院選までは、材料として聞き心地の良い話が相次ぐであろうし、海外からの資金流入は続くとみてよいだろう。

とはいえ、相場のことゆえ、当然のことながらその途次ではアップダウンはある。

いま日経平均株価は9月22日の2万9639円を下回ったことで、やや乱調子となっている。しかし、これまでの経験からいえば、10月第2週の中でいったん下げ止まり反発することになろう。もっとも、それが底入れとなるかどうかは定かでない。やはり、米国株次第であろう。米国株はすでに天井をつけている可能性が大きいが、今後さらに厳しい下げがあれば、やはり日本株もその影響は免れないであろう。

とはいえ、先述した水槽の理屈からいえば、なお余剰資金は豊富である。日本株への資金流入は続くとみられ、下値不安は乏しいはず。市場では年末に3万2000円処まで上昇するとみる投資家は多い。であれば、1~2カ月辛抱すれば利食いが可能とみるのであれば、焦って売ってくる投資家は少ないとみるのが理屈だ。

こうしたなか、物色の流れをどうみるか。不安定な状況下では、心理として高株価の銘柄は敬遠したくなる。具体的には3000円以下で、かつ好業績の出遅れ株というところか。加えて、衆院選までは政策関連株が無難とみる向きが多いのではないか。

まず、いままで主役になり得なかった業種として、子育て、その支援関連銘柄か。働く女性の支援サービスが目新しいポピンズホールディングス <7358>

トプコン <7732> にも注目だ。住宅市場活況で測量機械が好調なうえ、検眼システムも伸び今期大幅増益予想だ。

日揮ホールディングス <1963>水素から製造したアンモニアを用いた発電でユニークだ。

2021年10月1日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.