【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (3月4日発表分)

注目
2022年3月6日 13時30分

【好材料】  ――――――――――――

■三井住友建設 <1821>

中期経営計画を策定。25年3月期に営業利益200億円(22年3月期計画は83億円の赤字)を目指す。

■日本駐車場開発 <2353>

上期経常が27%増益で着地・11-1月期も66%増益。発行済み株式数(自社株を除く)の1.23%にあたる400万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。また、再生可能エネルギー設備への投資・運営などを手掛ける子会社を設立する。

■日本マクドナルドホールディングス <2702> [JQ]

2月既存店売上高は前年同月比15.3%増と増収基調が続いた。また、3月14日から「ハンバーガー」「チーズバーガー」など全体の約2割の商品を10円~20円値上げする。

■ユーグレナ <2931>

ユーグレナエキスの噴霧吸引による抗インフルエンザウイルス効果を示唆する研究成果を確認。

■ティーライフ <3172>

上期経常は7%増益で着地。

■クスリのアオキホールディングス <3549>

2月既存店売上高は前年同月比6.0%増と4ヵ月ぶりに前年実績を上回った。

■ユニフォームネクスト <3566> [東証M]

2月売上高は前年同月比14.8%増。

■チェンジ <3962>

SBIホールディングス <8473> と地方創生事業の強化を目的に資本業務提携。資本面ではSBIがチェンジの1430万株(議決権割合19.78%)を取得し、筆頭株主となる予定。

■Kudan <4425> [東証M]

インテル主催イベント「インテルIoTプラネット~Robotics Week」に出展する。

■アクシージア <4936> [東証M]

化粧品・医薬部外品の製造販売を手掛けるユイット・ラボラトリーズの全株式を千趣会 <8165> から取得し子会社化する。

■ニッタ <5186>

発行済み株式数(自社株を除く)の1.41%にあたる40万株(金額で15億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月7日から7月29日まで。

■高周波熱錬 <5976>

発行済み株式数の6.59%にあたる288万4000株の自社株を消却する。消却予定日は3月18日。

■日本スキー場開発 <6040> [東証M]

上期経常が赤字縮小で着地・11-1月期は黒字浮上。

■シンメンテホールディングス <6086> [東証M]

発行済み株式数(自社株を除く)の2.35%にあたる24万株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月7日から5月31日まで。

■牧野フライス製作所 <6135>

今期配当を30円増額修正。

■ゼネラルパッカー <6267> [JQ]

今期経常を一転1%増益に上方修正・最高益、配当も10円増額。

■ソニーグループ <6758>

ホンダ <7267> とモビリティ分野における戦略的提携に向けて基本合意。22年中に合弁会社を設立し、高付加価値のEVを共同開発する。EV車両初期モデルの販売開始は25年を想定。

■ローム <6963>

今期経常を14%上方修正、配当も25円増額。また、タンタルコンデンサ事業に関する資産を京セラ <6971> の米国子会社KYOCERA AVX Componentsに譲渡する。

■CRGホールディングス <7041> [東証M]

法人向けフードデリバリーを運営するノンピと資本業務提携。

■ホンダ <7267>

ソニーグループ <6758> とモビリティ分野における戦略的提携に向けて基本合意。22年中に合弁会社を設立し、高付加価値のEVを共同開発する。EV車両初期モデルの販売開始は25年を想定。

■DNホールディングス <7377> [東証2]

メタバース・コミュニケーションツール「home360room」をHOME360社と開発。

■薬王堂ホールディングス <7679>

2月既存店売上高は前年同月比6.1%増と3ヵ月連続で前年実績を上回った。

■ピープル <7865> [JQ]

前期経常は4%増益で着地・11-1月期(4Q)経常は55%増益、今期業績は非開示。

■内田洋行 <8057>

上期経常は1%増益で着地。

■トーホー <8142>

前期経常を50%上方修正。

■日本郵船 <9101>

持ち分法適用会社オーシャン・ネットワーク・エクスプレスから配当金約1814億円を受領。22年3月期第4四半期の単体決算で同額を営業外収益に計上する。連結決算への影響はない。

■商船三井 <9104>

持ち分法適用会社オーシャン・ネットワーク・エクスプレスから配当金約1478億円を受領。22年3月期第4四半期の単体決算で同額を営業外収益に計上する。連結決算への影響はない。また、米ブラックロックの日本法人ブラックロック・ジャパンが4日付で財務省に提出した大量保有報告書によれば、ブラックロックと共同保有者の同社株式保有比率は5.38%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

■川崎汽船 <9107>

持ち分法適用会社オーシャン・ネットワーク・エクスプレスから配当金約1480億円を受領。22年3月期第4四半期の単体決算で同額を営業外収益に計上する。連結決算への影響はない。

■コーア商事ホールディングス <9273>

マキサカルシトール静注透析用シリンジの増産体制を構築。

■ブックオフグループホールディングス <9278>

2月既存店売上高は前年同月比5.5%増と増収基調が続いた。

■イチネンホールディングス <9619>

パーキング事業を展開するオートリの株式を取得し子会社化する。

■アインホールディングス <9627>

5-1月期(3Q累計)経常が38%増益で着地・11-1月期も40%増益。

【悪材料】  ――――――――――――

■ダイドーグループホールディングス <2590>

今期経常は35%減益へ。

■カルラ <2789> [JQ]

2月既存店売上高は前年同月比17.9%減と4ヵ月ぶりに前年割れとなった。

■ラクーンホールディングス <3031>

今期経常を一転11%減益に下方修正。

■ジンズホールディングス <3046>

2月既存店売上高は前年同月比17.5%減と2ヵ月連続で前年割れとなった。

■三洋堂ホールディングス <3058> [JQ]

2月既存店売上高は前年同月比13.6%減と前年割れが続いた。

■シップヘルスケアホールディングス <3360>

今期経常を一転7%減益に下方修正。また、医療・介護施設向けカーテンリース・販売事業などを展開するキングランの株式を取得する。

■稲葉製作所 <3421>

今期経常を36%下方修正。

■日野自動車 <7205>

車両用エンジンの排出ガスと燃費に関する認証申請における不正行為を確認。

■ハイレックスコーポレーション <7279> [東証2]

11-1月期(1Q)経常は76%減益で着地。

■オンワードホールディングス <8016>

2月既存店売上高は前年同月比1.9%減と5ヵ月ぶりに前年割れとなった。

■第一商品 <8746> [JQ]

東証と日証金が7日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。

■カナモト <9678>

11-1月期(1Q)経常は16%減益で着地。

※3月4日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む

[2022年3月6日]

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.