話題株ピックアップ【夕刊】(3):岡野バ、アサカ理研、HOUSEI

注目
2022年8月25日 15時21分

■岡野バルブ製造 <6492>  3,435円  +503 円 (+17.2%) ストップ高   本日終値

岡野バルブ製造<6492>がストップ高。エネルギーの安定供給や脱炭素化に向け、政府が原発の追加再稼働や運転期間の延長、次世代原発の建設を検討する方針を示しており、これを受けて株式市場では原発関連に位置づけられる銘柄群が物色人気となっている。こうしたなか、発電用バルブ最大手で原子力や火力向けに強みを持つ同社にも買いが向かった。また、同じく原発など発電所向けバルブを手掛けるTVE<6466>も上昇した。

■アサカ理研 <5724>  1,514円  +170 円 (+12.7%)  本日終値

アサカ理研<5724>が大幅高。25日付の日本経済新聞朝刊が「環境省はリサイクル分野の今後の対応をまとめた工程表を近く策定する」と報じた。2030年までにリサイクルやシェアリングなど循環経済の関連ビジネスで、市場規模を現在の50兆円から80兆円以上に拡大させるとしており、これを受けて貴金属回収を手掛ける同社に思惑的な買いが入ったようだ。同じく貴金属回収のエンビプロ・ホールディングス<5698>や松田産業<7456>も上昇しているほか、家電回収のリネットジャパングループ<3556>は一時ストップ高に買われており、この日の株式市場ではリサイクル関連に位置づけられる銘柄に物色が広がっている。

■セグエグループ <3968>  678円  +57 円 (+9.2%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位

セグエグループ<3968>が後場一段高。同社はきょう正午過ぎに、タイでセキュリティー・ITインフラ製品の販売やメンテナンスを手掛けるISSレゾリューションの株式を取得して子会社化すると発表。これが買い手掛かりとなったようだ。株式譲渡契約の締結日は今月中を予定。同社は今回の子会社化を通じて海外進出の第一歩を踏み出し、両社の強みを生かしたビジネスシナジーの創出を図るとともに、ASEAN市場での事業展開を進めるとしている。

■HOUSEI <5035>  1,135円  +83 円 (+7.9%)  本日終値

HOUSEI<5035>は急反発。24日の取引終了後、東京証券取引所が25日売買分から、信用取引による新規の売り付け及び買い付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする信用取引の臨時措置を解除すると発表。また、日本証券金融も同日付で貸借取引銘柄別増担保金徴収措置を解除するとしており、短期資金の流入が活発化するとの思惑から買いが向かったようだ。

■T&K TOKA <4636>  990円  +47 円 (+5.0%)  本日終値

T&K TOKA<4636>は大幅続伸で年初来高値を更新。24日の取引終了後、23年3月期第2四半期の単独業績に、連結子会社である東華油墨国際(香港)の清算に伴う子会社清算益13億5700万円を特別利益として計上する見込みと発表しており、これが好感された。なお、連結決算上では消去されるため連結業績への影響はないとしている。

■メディカルネット <3645>  460円  +19 円 (+4.3%)  本日終値

メディカルネット<3645>が続伸。24日の取引終了後、連結子会社(孫会社)のノーエチ薬品と共同で「デンター漢方錠」を開発・販売したと発表しており、これが材料視されたようだ。同製品は、漢方薬「抑肝散」が配合された第2類医薬品。歯ぎしりやイライラ、不眠、神経の高ぶりを緩和する効果があるという。

■松尾電機 <6969>  983円  +39 円 (+4.1%)  本日終値

松尾電機<6969>が5連騰。週明けは一時ストップ高に買われるなど急速人気化したが、その後も日経平均株価が下値模索を続けるなか目先筋の利食いをこなし逆行高を演じている。小型かつ長寿命を特長とするタンタルコンデンサーで高い商品競争力を誇る。電気自動車(EV)の基幹部品である2次電池の量産ニーズが高まるなか、電動化戦略に積極的な布石を打つトヨタグループのデンソー<6902>を主要取引先としており、同社の活躍余地が広がってきた。株式需給面でも時価総額が30億円台と小型で足の速さに着目した投資資金の攻勢が続く状況にある。

■ペルセウス <4882>  416円  +11 円 (+2.7%)  本日終値

ペルセウスプロテオミクス<4882>が急動意。同社は抗体関連の医薬品を研究開発する東大発のバイオベンチャーで富士フイルムホールディングス<4901>傘下の富士フイルムを筆頭株主としている。24日取引終了後、抗トランスフェリン受容体抗体「PPMX―T003」の真性多血症(PV)患者を対象とした第1相試験で被験者への投与を開始したことを発表した。第1相試験は今期中の完了を予定しているとし、足もとの株価を刺激している。

■ODKソリューションズ <3839>  594円  +9 円 (+1.5%)  本日終値

ODKソリューションズ<3839>は続伸。24日の取引終了後、受験の各プロセスを一本化する日本初の大学横断型受験ポータルサイト「UCARO」の導入大学数が100校を突破したと発表しており、これが好感された。「UCARO」では複数大学の出願・受験・合否の情報確認やスケジュール管理ができるサービスを提供。コロナ禍で受験生とのオフラインのコミュニケーションが難しくなるなか、大学・受験生のどちらにも利便性が高いと評価されたことが導入拡大の背景となったという。

■九州リースサービス <8596>  615円  +8 円 (+1.3%)  本日終値

九州リースサービス<8596>は5日続伸で年初来高値を更新。24日の取引終了後、23年3月期の連結業績予想について、最終利益を22億円から43億円(前期比2.0倍)へ上方修正したことが好感された。同社が保有するシノケングループ<8909>の全株式について、SKライフサポート(東京都千代田区)が実施するTOBに応募すると決議した。これに伴い、投資有価証券売却益を特別利益として30億1600万円計上する見込みとしていることが要因。なお、売上高310億円(同4.9%増)、営業利益35億円(同7.7%増)の従来見通しを据え置いた。

●ストップ高銘柄

アミタホールディングス <2195>  2,051円  +400 円 (+24.2%) ストップ高   本日終値

ネポン <7985>  2,133円  +400 円 (+23.1%) ストップ高   本日終値

ムラキ <7477>  1,626円  +300 円 (+22.6%) ストップ高   本日終値

ホーブ <1382>  2,824円  +500 円 (+21.5%) ストップ高   本日終値

ソレキア <9867>  7,250円  +1,000 円 (+16.0%) ストップ高   本日終値

など、8銘柄

●ストップ安銘柄

なし

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.