ダウ平均はプラス圏での推移 IT・ハイテク株に買い=米国株後半

市況
2022年8月26日 4時54分

NY株式25日(NY時間15:43)

ダウ平均   33225.29(+256.06 +0.78%)

ナスダック   12605.88(+174.35 +1.40%)

CME日経平均先物 28630(大証終比:+120 +0.42%)

NY時間の終盤に入ってダウ平均はプラス圏での推移となっている。きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸。取引開始直後は売買が交錯したものの、次第に上値追いの動きが優勢となった。中国が1兆元(約20兆円)規模の景気刺激策を打ち出したことも株式市場をサポートしている。

きょうからジャクソンホールでのFRBの年次総会が始まっている。特に明日のパウエルFRB議長のスピーチ待ちの雰囲気が強く、株式市場はそれに対する警戒感も広がっている模様。

市場では、FRBがハト派に方向転換したという見方が市場に広がらないよう強調すると見られているようだ。メッセージの核心は、例え引き締め策が米経済をリセッション(景気後退)に追い込むリスクがあるとしても、インフレ抑制を優先するといった内容になるのではと見込まれている。

一部からは、「パウエルFRB議長はハト派的転換という早まった期待を押し戻し、高インフレとの闘いに焦点を当てることを繰り返す。世界経済の見通しがますます暗くなる中で、市場が彼の発言を真剣に受け止めるかどうかはまだわからない」との声も出ていた。

本日は米国債利回りが低下しており、IT・ハイテク株に買いが入っており、ナスダックも上昇。エヌビディア<NVDA>が予想通りに冴えない決算を発表していたが、株価は売り一巡後に買い戻しが強まったことで、半導体関連が連れ高となり、フォローとなっている模様。

セールスフォース<CRM>が下落。通期の売上高および1株利益の見通しを下方修正したことが嫌気されている模様。不安定なマクロ環境により、一部顧客の支出が鈍化している可能性を示唆していた。

テスラ<TSLA>が本日から1対3の株式分割後の取引を開始している。前日終値で算出した理論値から上昇して始まったものの、その後は売りに押されている。

クラウドを活用したビッグデータの保管分析サービスを手掛けるスノーフレイク<SNOW>が決算を受け大幅高。製品の販売が好調だったほか、通期の売上高見通しについても若干の上方修正を行った。

ウェブデータ分析用ソフトウエアのスプランク<SPLK>が決算を受け下落。重要な指標である年ベース経常収益(ARR)が予想を下回ったことが嫌気された模様。

遠隔医療サービスのテラドック・ヘルス<TDOC>が上昇。競合しているアマゾン<AMZN>が年内でアマゾン・ケアを閉鎖し、プライマリーケアとテレヘルスサービスを終了すると発表したことが好感されている。

ストレージのネットアップ<NTAP>が決算を受け上昇。同セクターの決算は下方修正の発表が相次ぐ中で、見通しを据え置いたことが安心感をもたらしたようだ。

ペロトン・インタラクティブ<PTON>が急反落。前日はアマゾン<AMZN>との提携発表で買いが強まっていたが、本日は決算を受け戻り売りが強まった。第1四半期の売上高見通しが予想を大きく下回った。

ディスカウントストアのダラー・ツリー<DLTR>が決算を受け下落。通期の1株利益の見通しを下方修正した。

電動リフトトラックなどの燃料電池システムを手掛けるプラグ・パワー<PLUG>が上昇。アマゾン<AMZN>が化石燃料の使用を減らすために同社から、年間3万台のフォークリフトもしくは800台の長距離トラックを動かすのに十分な量のカーボンフリー水素を購入することに合意した。

セールスフォース<CRM> 172.97(-7.04 -3.91%)

エヌビディア<NVDA> 178.35(+6.13 +3.56%)

スノーフレーク<SNOW> 196.32(+36.83 +23.09%)

スプランク<SPLK> 97.23(-13.13 -11.90%)

テラドック・ヘルス<TDOC> 34.56(+0.90 +2.67%)

ネットアップ<NTAP> 78.39(+5.57 +7.65%)

ペロトン<PTON> 11.01(-2.47 -18.32%)

ダラー・ツリー<DLTR> 149.15(-16.83 -10.14%)

プラグ・パワー<PLUG> 29.98(+2.46 +8.92%)

アップル<AAPL> 169.66(+2.13 +1.27%)

マイクロソフト<MSFT> 277.91(+2.12 +0.77%)

アマゾン<AMZN> 136.82(+3.02 +2.26%)

アルファベットC<GOOG> 117.60(+2.90 +2.52%)

テスラ<TSLA> 294.44(-2.66 -0.90%)

メタ・プラットフォームズ<META> 168.13(+4.87 +2.98%)

AMD<AMD> 96.77(+4.04 +4.35%)

エヌビディア<NVDA> 178.35(+6.13 +3.56%)

ツイッター<TWTR> 41.22(+0.43 +1.05%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.