来週の株式相場に向けて=快走「SUBARU」に続く銘柄を探せ

市況
2022年9月9日 17時49分

日経平均株価は9日、2万8200円台を回復した。この背景にあるのは、やはり米国要因だ。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長を筆頭に、米国からはFRB高官からのタカ派発言が相次ぐ。しかし、そのなかでNYダウやナスダック指数は反発基調となった。これは一つには、9月米連邦公開市場委員会(FOMC)での0.75%利上げの確率が8割近くに達しており、市場は「3回連続の0.75%利上げを織り込みつつある」(アナリスト)ことだ。もう一つは、またぞろ浮上している米国のソフトランディング期待だ。

例えば、7日発表の地区連銀経済報告(ベージュブック)では9地区のインフレの度合いが落ち着いてきた、との報告が出ており、インフレ懸念のピークアウト期待が相場を押し上げた格好だ。

とはいえ、もちろん最大の焦点は来週13日に発表される米8月消費者物価指数(CPI)だ。更に20~21日のFOMCが続く。この2大ハードルをうまく乗り切れるか。相場は来週以降、正念場を迎える。 

そんななか、日経平均株価は米国など海外に比べても底堅く、2万8000円台に切り返している。「東京市場は円安メリットが相場を押し上げている」(市場関係者)という。なかでも市場の関心を集めているのがSUBARU<7270>の値動きだ。同社株は6月につけた2611円の年初来高値を8日に更新し、この日も続伸した。SUBARUの国内生産比率は6割強と高く、海外での販売比率は8割強。1ドル=145円近辺まで進んだ円安メリットを享受できる、とみられている。同様に、三菱自動車工業<7211>やスズキ<7269>、ホンダ<7267>といった自動車株の値動きが良くなってきている。車載半導体の需給が改善してきている、との報道も追い風だ。

更に、純粋に円安メリットを享受すると期待が高まっているのが、新型コロナの水際規制緩和の恩恵を受ける日本航空<9201>やANAホールディングス<9202>、あるいはJR九州<9142>といったインバウンド関連銘柄だ。今後、同様に円安メリット株を探す動きは強まるだろう。

来週は、米CPI以外では15日の米8月小売売上高が注目されそうだ。また、同日にニューヨーク連銀製造業景気指数、16日に米9月ミシガン大学消費者マインド指数などが発表される。国内では12日に神戸物産<3038>が決算発表を行う。15日から18日に東京ゲームショウが開催される。13日にジャパニアス<9558>、16日にeWeLL<5038>がともに東証グロース市場に新規上場する。来週の日経平均株価の予想レンジは、2万7800~2万8500円前後。(岡里英幸)

出所:MINKABU PRESS

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.