<必見> 寄り付き直前チェック・リスト!

市況
2022年10月5日 8時30分

【注目スケジュール】

―海外―

□中国、インド市場休場

□ドイツ8月貿易収支(15:00)

□ドイツ9月サービス業PMI[改定値](16:55)

□ユーロ圏9月サービス業PMI[改定値](17:00)

□米国MBA住宅ローン申請指数(20:00)

□米国9月ADP雇用統計(21:15)

□米国8月貿易収支(21:30)

□米国9月サービス業PMI[改定値](22:45)

□米国週間石油在庫統計(23:30)

★米国9月ISM非製造業PMI(23:00)

□ニュージーランド中銀が政策金利を発表

□OPECプラス閣僚級会合

□ノーベル化学賞の発表

【本日の決算発表(★は注目決算)】

★イオン <8267> [東P]、トーセイ <8923> [東P]、WNIウェザ <4825> [東P]、イオンファン <4343> [東P]、イオン北海道 <7512> [東S]、サンエー <2659> [東P]、壱番屋 <7630> [東P]、薬王堂HD <7679> [東P]、ゲームウィズ <6552> [東S]、キユソ流通 <9369> [東S]、アルテック <9972> [東S]、コックス <9876> [東S]、MV東海 <8198> [東S]、ジーフット <2686> [東S]、フェリシモ <3396> [東S]、タカキュー <8166> [東S]、イオン九州 <2653> [東S]、ニューテック <6734> [東S]、サンデー <7450> [東S]、天満屋ス <9846> [東S]

【シカゴ日経225先物 12月限(10月4日)】

円建て  27170 ( +260 )

ドル建て 27180 ( +270 )

※( )は大阪取引所終値比

【海外市場(10月4日)】

○NYダウ    30316.32 ( +825.43 )

○S&P500    3790.93 ( +112.50 )

○NASDAQ  11176.41 ( +360.97 )

○米10年債利回り  3.635 ( +0.001 )

○NY(WTI)原油   86.52 ( +2.89 )

○NY金      1730.5 ( +28.5 )

【本日の注目銘柄】

◎霞ヶ関キャピタル <3498> [東証G]

今期経常は56%増で3期連続最高益、20円増配へ。

◎アークランズ <9842> [東証P]

シティインデックスイレブンスが4日付で財務省に提出した大量保有報告書によれば、シティインデックスイレブンスと共同保有者の同社株式保有比率は5.06%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

○イーサポートリンク <2493> [東証S]

12-8月期(3Q累計)経常は黒字浮上・通期計画を超過、未定だった今期配当は2期ぶり5円で復配。

○川口化学工業 <4361> [東証S]

6-8月期(3Q)経常は45%増益。

○メドレックス <4586> [東証G]

デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576> [東証G]と共同開発している帯状疱疹後の神経疼痛治療薬「MRX-5LBT」について、米国食品医薬品局(FDA)から承認取得のために必要であると指摘を受けた試験を追加実施した上で再申請する方針を公表していたが、その試験の内容詳細についてFDAと合意。今後、23年前半に承認申請、同年後半に承認取得を目指す。

○東京通信 <7359> [東証G]

東証が5日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

○リコー <7752> [東証P]

発行済み株式数の4.4%にあたる2794万6200株の自社株を消却する。消却予定日は10月31日。

●ジェイホールディングス <2721> [東証S]

今期最終を一転赤字に下方修正、対純資産で73%の赤字。(10月5日)

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.