<必見> 寄り付き直前チェック・リスト!

市況
2022年10月12日 8時30分

【注目スケジュール】

―国内―

★8月機械受注(08:50)

□8月工作機械受注(15:00)

□30年国債入札

―国内企業―

★ソシオネクス <6526> :東証P上場

―海外―

□英国8月月次GDP(15:00)

□ユーロ圏8月鉱工業生産(18:00)

□米国MBA住宅ローン申請指数(20:00)

□米国9月卸売物価指数(21:30)

□FOMC(9月20~21日開催分)議事要旨(13日3:00)

★G20財務相・中央銀行総裁会議(ワシントン、~13日)

□米国3年国債入札

□米国10年国債入札

□韓国中銀が政策金利を発表

―海外決算―

[米]ペプシコ<PEP>

【本日の決算発表(★は注目決算)】

★シンワワイズ <2437> [東S]、★吉野家HD <9861> [東P]、GLP <3281> [東R]、ビックカメラ <3048> [東P]、サイゼリヤ <7581> [東P]、ABCマート <2670> [東P]、東宝 <9602> [東P]、コシダカHD <2157> [東P]、久光薬 <4530> [東P]、ワンプラ <4199> [東G]、コメダ <3543> [東P]、エヌピーシー <6255> [東G]、マキュリRI <5025> [東G]、ベル24HD <6183> [東P]、パルHD <2726> [東P]、ウイングアク <4432> [東P]、インターアク <7725> [東P]、ケイブ <3760> [東S]、TSIHD <3608> [東P]、ニッケ <3201> [東P]

【シカゴ日経225先物 12月限(10月11日)】

円建て  26350 ( -80 )

ドル建て 26355 ( -75 )

※( )は大阪取引所終値比

【海外市場(10月11日)】

○NYダウ    29239.19 ( +36.31 )

●S&P500    3588.84 ( -23.55 )

●NASDAQ  10426.19 ( -115.91 )

○米10年債利回り  3.943 ( +0.055 )

●NY(WTI)原油   89.35 ( -1.78 )

○NY金      1686.0 ( +10.8 )

【本日の注目銘柄】

◎ディア・ライフ <3245> [東証P]

前期経常を11%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も8円増額。

◎サイエンスアーツ <4412> [東証G]

前期経常を一転黒字に上方修正・6期ぶり最高益更新へ。

◎北興化学工業 <4992> [東証S]

今期経常を一転46%増益に上方修正・4期ぶり最高益更新へ。

○KG情報 <2408> [東証S]

今期経常を66%上方修正、配当も1.4円増額。

○プロパスト <3236> [東証S]

6-8月期(1Q)経常は27%増益で着地。

○ミクロン精密 <6159> [東証S]

前期経常を一転2.9倍増益に上方修正、配当も1円増額。

○ローツェ <6323> [東証P]

今期経常を24%上方修正・最高益予想を上乗せ。

○ライトオン <7445> [東証P]

今期経常は71倍増益へ。

○ジャパニアス <9558> [東証G]

12-8月期(3Q累計)経常は4.5億円で着地。通期計画の5.5億円に対する進捗率は82.3%となった。

●ライク <2462> [東証P]

6-8月期(1Q)経常は43%減益で着地。

●進和 <7607> [東証P]

今期経常は21%減益、前期配当増額も今期減配。

(10月12日)

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.