この記事はプレミアム会員限定で20分先行配信していました

話題株先取り【寄り付き】(1):日立建機、富士通ゼ、オムロンなど

特報
2022年10月27日 9時07分

■日立建機 <6305>  2,904円  +163 円 (+6.0%)  09:07現在

26日に決算を発表。「今期最終を18%上方修正」が好感された。

日立建機 <6305> [東証P] が10月26日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比11.9%増の356億円に伸びた。併せて、通期の同利益を従来予想の570億円→670億円(前期は758億円)に17.5%上方修正し、減益率が24.8%減→11.6%減に縮小する見通しとなった。

⇒⇒日立建機の詳しい業績推移表を見る

■富士通ゼネラル <6755>  3,125円  +125 円 (+4.2%)  09:07現在

26日に決算を発表。「今期経常を10%上方修正」が好感された。

富士通ゼネラル <6755> [東証P] が10月26日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比43.5%増の78億円に拡大し、従来予想の55億円を上回って着地。併せて、通期の同利益を従来予想の200億円→220億円(前期は114億円)に10.0%上方修正し、増益率が75.4%増→92.9%増に拡大する見通しとなった。

⇒⇒富士通ゼネラルの詳しい業績推移表を見る

■オムロン <6645>  7,295円  +281 円 (+4.0%)  09:07現在

26日に決算を発表。「今期税引き前を1%上方修正・最高益予想を上乗せ」が好感された。

オムロン <6645> [東証P] が10月26日大引け後(15:05)に決算(米国会計基準)を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結税引き前利益は前年同期比15.8%減の389億円に減った。しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の890億円→900億円(前期は867億円)に1.1%上方修正し、増益率が2.6%増→3.8%増に拡大し、従来の8期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せした。

⇒⇒オムロンの詳しい業績推移表を見る

■日本新薬 <4516>  7,890円  +280 円 (+3.7%)  09:07現在

26日に業績修正を発表。「上期最終を37%上方修正」が好感された。

日本新薬 <4516> [東証P] が10月26日大引け後(15:00)に業績修正(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益を従来予想の113億円→155億円に37.2%上方修正した。

⇒⇒日本新薬の詳しい業績推移表を見る

■日本航空電子工業 <6807>  2,122円  +72 円 (+3.5%)  09:07現在

26日に決算を発表。「非開示だった今期経常は32%増で8期ぶり最高益、配当も10円増額」が好感された。

日本航空電子工業 <6807> [東証P] が10月26日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比60.0%増の143億円に拡大し、従来予想の120億円を上回って着地。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の40円→50円(前期は35円)に増額修正した。

⇒⇒日本航空電子工業の詳しい業績推移表を見る

■カプコン <9697>  3,910円  +105 円 (+2.8%)  09:07現在

26日に決算を発表。「今期経常を4%上方修正・最高益予想を上乗せ」が好感された。

カプコン <9697> [東証P] が10月26日大引け後(15:20)に決算を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比22.6%減の229億円に減った。しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の480億円→500億円(前期は443億円)に4.2%上方修正し、増益率が8.3%増→12.8%増に拡大し、従来の6期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。

⇒⇒カプコンの詳しい業績推移表を見る

■太平洋工業 <7250>  1,004円  -55 円 (-5.2%)  09:07現在

26日に決算を発表。「今期経常を15%下方修正」が嫌気された。

太平洋工業 <7250> [東証P] が10月26日大引け後(15:40)に決算を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比4.4%減の55.4億円に減った。併せて、通期の同利益を従来予想の135億円→115億円(前期は146億円)に14.8%下方修正し、減益率が7.6%減→21.3%減に拡大する見通しとなった。

⇒⇒太平洋工業の詳しい業績推移表を見る

■シモジマ <7482>  1,115円  +101 円 (+10.0%)  09:07現在

26日に業績修正を発表。「上期経常を一転黒字に上方修正、通期も増額」が好感された。

シモジマ <7482> [東証P] が10月26日大引け後(15:00)に業績修正を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常損益を従来予想の1.8億円の赤字→5.9億円の黒字(前年同期は1.7億円の赤字)に上方修正し、一転して黒字に浮上する見通しとなった。

⇒⇒シモジマの詳しい業績推移表を見る

■エコモット <3987>  451円  +24 円 (+5.6%) 特別買い気配   09:07現在

26日に発表した「空間自在ワークプレイスサービス提供」が買い材料。

JR東日本 <9020> [東証P]とKDDI <9433> [東証P]が共同展開する「空間自在ワークプレイスサービス」のシステム導入と運用支援業務を受託。

■植松商会 <9914>  610円  +30 円 (+5.2%) 特別買い気配   09:07現在

26日に決算を発表。「上期経常が27%増益で着地・7-9月期も91%増益」が好感された。

植松商会 <9914> [東証S] が10月26日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の経常利益(非連結)は前年同期比26.8%増の7100万円に伸び、通期計画の8000万円に対する進捗率は88.8%に達し、5年平均の56.5%も上回った。

⇒⇒植松商会の詳しい業績推移表を見る

同時に発表した「株主優待制度を新設」も買い材料。

株主優待制度を新設。毎年3月20日時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて500~3000円分のクオカードを贈呈する。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.