前場に注目すべき3つのポイント~ソフトバンクGが下げ渋る動きを見せてくるようであれば、センチメント改善に~

市況
2022年11月15日 8時38分

15日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■株式見通し:ソフトバンクGが下げ渋る動きを見せてくるようであれば、センチメント改善に

■リクルートHD、2Q営業利益 2.3%増 2279億円

■前場の注目材料:豊田通商、豊通・住商、エジプトで風力発電拡大、各50万キロワット級計画

■ソフトバンクGが下げ渋る動きを見せてくるようであれば、センチメント改善に

15日の日本株市場は、売り優勢ながらも底堅さが意識されそうだ。14日の米国市場ではNYダウが211ドル安だった。米連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事のタカ派発言を受けた金利上昇を警戒し売りが先行。その後、ブレイナード副議長は利上げ減速が間もなく適切となるとの見通しを示すと上昇に転じる場面も見られた。ただし、長期金利上昇を嫌気した売りが断続的に入っており、終盤にかけて下落幅を広げる展開だった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比5円安の27955円。円相場は1ドル140円10銭台で推移している。

米国市場の下落の影響から、やや売り優勢の展開から始まろう。ただし、昨日の日経平均は寄り付き直後を高値に、その後はソフトバンクG<9984>の大幅な下げに押される格好から終日軟調な値動きとなり、安値で取引を終えていた。28000円割れでも押し目待ち狙いの買いが入りづらい需給状況だったため、売りの動きが強まる可能性は低そうである。日経平均は5日線が27850円辺りで推移していることから、同水準に接近する局面ではリバウンドを狙った買いが意識されやすいだろう。

また、昨日大きく下落したソフトバンクGが下げ渋る動きを見せてくるようであれば、センチメント改善にもつながりそうである。昨日はインデックスに絡んだ売りから日経平均が軟調だった半面、マザーズ指数は強い動きから52週線を上回ってきていた。個人投資家の需給状況は良好であり、中小型株へのリバウンドを狙った押し目買い意欲は強そうである。また、決算発表が一巡したことから機関投資家も動きやすくなったと考えられ、前日に日経平均の重荷だったソフトバンクGやオリンパス<7733>など大きく売り込まれた銘柄への修正リバウンドも意識されよう。

物色の流れとしては米国市場の流れからバイオ株などに短期的な資金流入がありそうだ。中国では新型コロナ感染者数の増加で北京などロックダウンが警戒されているほか、国内においても第8波への懸念が根強いなか、関連銘柄への物色も見られよう。そのほか、決算が通過したことにより、改めて業績内容を再評価した動きが意識されやすい。初動で過剰に売り込まれていた銘柄などへは見直す動きなどもありそうだ。

なお、昨日の引け後の決算では、オープンH<3288>、日本コンセプト<9386>、シチズン<7762>、日工営<1954>、マツキヨココ<3088>、ダイコク電<6430>、GMO-FG<4051>、バルテス<4442>などが注目される。

■リクルートHD、2Q営業利益 2.3%増 2279億円

リクルートHD<6098>が発表した第2四半期業績は、売上収益が前年同期比26.0%増の1兆7216.49億円、営業利益は同2.3%増の2279.53億円だった。コンセンサスの範囲内。23年3月期の連結業績は、売上収益が前期比14.9%増の3兆3000億円とする計画を据え置き。なお、世界的な景気後退懸念を背景に、来期のHRテクノロジー事業は、売り上げが減少する可能性があるととの見解を示したようだ。

■前場の注目材料

・1ドル=139.90-00円

・米国景気は拡大

・日銀は金融緩和を継続

・コロナ後の人流再開

・豊田通商<8015>豊通・住商、エジプトで風力発電拡大、各50万キロワット級計画

・東京センチュ<8439>EVバスリースに参入、埼玉の物流施設に導入

・ダイヘン<6622>小型アークスタッド溶接機を開発、消費電力70%削減

・センコーHD<9069>中央化学の買収発表、TOB実施

・三井不動産<8801>米で物流施設参入、現地企業と共同事業体

・丸紅<8002>インドネシア石炭火力の事業期間短縮へ、アジア開発銀などと覚書

・精工技研<6834>タイにコネクター量産拠点の子会社、来夏めど月産50万端末

・参天製薬<4536>滋賀PSCに医療用点眼薬製造の新棟

・塩野義<4507>慶大発新興に1億円出資、脳卒中向け医療機器開発

☆前場のイベントスケジュール

<国内>

・08:50 7-9月期GDP1次速報(前期比年率予想:+1.2%、4-6月期:+3.5%)

<海外>

・11:00 中・10月鉱工業生産(前年比予想:+5.3%、9月:+6.3%)

・11:00 中・10月小売売上高(前年比予想:+0.7%、9月:+2.5%)

《ST》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.