かぶたん ロゴ
かぶたん プレミアムこの記事はプレミアム会員限定です

伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 2月5日版

市況
2023年2月5日 12時46分

日経平均株価は週明け後に続伸なら、目先一気に2万8000円以上目指す

1. NYダウは昨年12月以降の保ち合いの動きを継続中の公算

2月1日のFOMC後、 NYダウは一時的に1月13日の高値3万4342ドルを試す動きを経過して、すぐに上値を抑えられています。

「米連邦準備制度理事会(FRB)が2023年の利上げの予定を変更し、場合によっては利下げする」という多くの市場参加者の思惑から、昨年10月以降のNYダウは上昇の流れへ入っていますが、2月1日は期待した結果が得られずに上値重い展開となっています。

1月の下値堅さから、現在の上昇は昨年1月5日の高値3万6952ドルを突破して、1年を通じて上昇する流れになる可能性があると考えたくなるところですが、そうではありません。

NYダウの昨年からの上昇は、「FRBが政策を修正するなら、2023年の前半に景気が底を打ち、その後、緩やかな成長が続き、早ければ後半に経済指標が底打ちする」という見通しが前提となっています。

つまり、現在のNYダウは、いずれ景気後退に市場参加者の注目が集まり、価格が下げることがわかっている状況で、上げられる限界を確認する作業をしているという見方ができます。

3万6952ドルを目指す上げ場面になるには、多くの市場参加者の意識が実際の米国景気に向く前にFRBが事前に政策の修正を告知して、NYダウの上昇圧力が高まるという状況が必要でした。しかし、今回、そのような展開にならなかったことで、少なくとも3月頃までは、昨年12月の高値3万4712ドルを大きく上回る動きになりにくいと考えられます。

かぶたん ロゴ
こちらは株探プレミアム限定記事です。プレミアムプランをご契約して読むことができます。
株探プレミアムに申し込む (初回無料体験付き) プレミアム会員の方はこちらからログイン
プレミアム会員になると...
株価情報をリアルタイムで提供
企業業績の表示期数を拡大
限定コラムが読み放題

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集