今週のマーケット展望「日経平均予想は27300~28000円」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(山崎みほ)

材料
2023年2月6日 10時56分

皆さま、こんにちは、フィスコマーケットレポーター山崎みほの「マネックス証券の気になるレポート」です。

週明けの日経平均は、前週末比255円高の2万7764円と、4営業日続伸でスタートしました!このまま、28,000円台への戻りがあるのかどうか、気になるところですね。

さて、マネックス証券の「メールマガジン新潮流」が、2月6日に配信されました。そのなかから今回は、同証券のチーフ・ストラテジスト、広木隆氏のレポート「今週のマーケット展望」の内容をご紹介いたします。

まず広木さんは、『先週発表された米雇用統計で雇用者数が市場予想を大幅に上回って増えた。これを受けて労働市場の需給ひっ迫が改めて意識され、それまで高まっていた早期利上げ停止期待が後退したとする論調が大勢を占めている』とした上で、『果たしてそうだろうか。非農業部門雇用者数の前月比は、そもそもぶれやすい統計だ。日経新聞も書いていた通り、今回の雇用統計は年初に伴う改定や大規模ストライキなど特殊要因が多い。額面通りには受け取らないほうがいいだろう』と見解を述べています。

そして、『肝心なのは労働需給がひっ迫して賃金インフレにつながっているかだが、平均時給は前月比0.3%増、前年同月比では4.4%増で市場予想通り、賃金上昇は加速していない』と分析しています。

さらに、『株式市場もそれほど大きな反応を示していない。先週金曜日のNY市場でダウ平均は続落し、前日比127ドル安となったが、下値は堅く、上げに転じる場面もあった』として、『雇用統計はそれほど重荷にならないだろう』と、広木さんはみているようです。

一方、『表面的には「早期利上げ停止期待の後退」と受け止められているようだから、それはドル高・円安要因で日本株を支えるだろう。実際、先週末のシカゴ日経平均先物は、米国株の下げとは逆行高で引けている』とも言及しています。

こうした中、今週の注目材料は、『10日に政府が国会に提示する日本銀行の正副総裁の後任人事だ』とのこと。『それを巡って日銀の政策修正の思惑が交錯し、為替・金利が大きく変動すれば、株式市場の波乱要因になることに注意しておきたい』と警戒を呼びかけています。

また、『米国でもイベントがある』として、『バイデン大統領は一般教書演説、パウエル議長はワシントンエコノミッククラブでのインタビューがある。このところの金利低下・米国株高を受けてパウエル議長は利上げ効果を緩めないために市場をけん制するとの見方がある。強い雇用統計の後だけに相場の調整のきっかけになるかもしれないが、ここでも述べている通り、「けん制」だということは分かっているので、それほど悪材料にはならないだろう』と予想しています。

主要な決算については『米国は先週のハイテク大手の決算発表でピークを超えたが、国内では今週も決算発表が佳境を迎える。6日にはアステラス、エーザイ、7日には三菱重、任天堂、ソフトバンクG、8日には東レ、富士フイルム、9日には日本製鉄、トヨタ、東京エレク、三菱地所、NTT、10日には資生堂、ENEOSなどが発表予定』と、スケジュールを伝えています。

最後に、日経平均について『先週末、2万7500円台を終値で約1カ月半ぶりに回復して終えた。日本株相場は昨年12月の中旬から急落したが、日経平均の2万8000円から2万7500円を割り込むまでは窓を空けて下げており、この価格帯は真空地帯だ』と伝えた上で、『戻り待ちの売り圧力は大きくない。外部環境が落ち着き、決算後半戦が良好ならば、2万8000円へ戻す目もじゅうぶんあるだろう』と見通しを述べています。

それらを踏まえて、日経平均の今週の予想レンジは、『2万7300円~2万8000円』としました。

参考にしてみてくださいね。

山崎みほの「気になるレポート」はマネックス証券の「メールマガジン新潮流」に掲載されたレポートを山崎みほの見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートをご確認くださいね。

フィスコマーケットレポーター 山崎みほ

《FA》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.