この記事はプレミアム会員限定です

点検・知られざる最高益企業(7) 日経CNBC×株探 コラボ企画

特集
2023年2月16日 13時45分

~未来のブルーチップを探せ~

「第7回 グリーントランスフォーメーション(GX)へつなぐ技術者集団、10年連続成長も通過点」

本シリーズ「点検・知られざる最高益企業~未来のブルーチップを探せ~」は、株式市場での認知度が低く、今期業績が過去最高になりそうな伸び盛りの中小企業にスポットライトを当て、実力が本物かどうかを開示資料や経営者へのインタビューなどから検証する。着眼点は以下のとおり。

QUICKコンセンサス数がゼロ、もしくは1社程度で投資家に広く知られていない
本社所在地・拠点が首都圏以外
最高益が一過性ではなく、持続的成長が見込まれるか
たとえば半導体市況好転というような経営環境全体の追い風ではなく、独自の事業モデルで競争力を高めることで収益力を増しているか

毎回、上記のポイントに照らして、「知られざる最高益企業」を点検する。テンバガー銘柄発掘などのヒントにしていただきたい。

7回目に取り上げるのはエンジニア派遣を手掛けるアルトナー <2163> [東証P]。脱炭素、自動運転など100年に1度といわれる技術革新が進む中、技術者集団への需要はいっそう高まりをみせる。2024年1月期の10期連続増収・9期連続最高益も達成濃厚か。商機を逃さない「人財」戦略や体制構築への取り組みを次ページ以降で解説する。

text:田中彰一・日本経済新聞社コンテンツプロデューサー兼日経CNBC解説委員

次ページ:同業他社並み評価なら株価2倍前後に

 

こちらは株探プレミアム限定記事です。プレミアムプランをご契約して読むことができます。
株探プレミアムに申し込む (初回無料体験付き) プレミアム会員の方はこちらからログイン
プレミアム会員になると...
株価情報をリアルタイムで提供
企業業績の表示期数を拡大
限定コラムが読み放題

関連記事・情報

  1. 点検・知られざる最高益企業(6) 日経CNBC×株探 コラボ企画 (02/09)
  2. 日経CNBC×株探 コラボ企画 <全シリーズ一覧>
  3. すご腕投資家さんに聞く「株価より決算を読め! 借金のドン底から3億円選手.. (02/10)
  4. すご腕投資家さんに聞く「銘柄選び」の技 <全シリーズ一覧>
  5. 10年上昇企業「物言う株主が2度目の登場、最初は「親子上場」の解消、では.. (02/09)
  6. 10年上昇企業 <全シリーズ一覧>
  7. 大川智宏の「楽観は禁物なら、3月末まで『上方修正&リターン期待」のアノマリー.. (02/08)
  8. 大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」 <全シリーズ一覧>
  9. 頑張り投資家さんの「買い時は分散するな! フツーとは違うパッシブ投資で人.. (01/27)
  10. 頑張り投資家さんの稼ぎ技 <全シリーズ一覧>

人気ニュース (直近8時間)

  1. 1
    【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (9月21日発表分) 注目
  2. 2
    「人の振り」を気にしなくなったら資産が急伸、6年で30倍に 特集
  3. 3
    【高配当利回り銘柄】ベスト30 <割安株特集> 9月20日版 特集
  4. 4
    明日の株式相場に向けて=注目度最高潮、植田総裁は何を語る? 市況
  5. 5
    話題株ピックアップ【夕刊】(2):三菱UFJ、すかいらーく、近鉄百 注目
人気ニュースベスト30を見る

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.