米国株式市場はまちまち、大幅利上げの可能性を警戒(22日)/海外市場動向

市況
2023年2月23日 7時52分

「シカゴ日経平均先物(CME)」(22日)

MAR23

O 27280(ドル建て)

H 27280

L 26950

C 27040 大証比-90(イブニング比+0)

Vol 3640

MAR23

O 27280(円建て)

H 27280

L 26940

C 27030 大証比-100(イブニング比-10)

Vol 24290

「米国預託証券概況(ADR)」(22日)

ADR市場では、対東証比較(1ドル134.86円換算)でソフトバンクG<9984>、ファース

トリテ<9983>、三井住友<8316>、ホンダ<7267>、三井物産<8031>などをはじめ全般売

り優勢となった。

「米国預託証券概況(ADR)」(22日)

コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比

7203 (TM) トヨタ 138.65 -0.53 1870 5

9432 (NTTYY) NTT 29.24 0.02 3943 -7

6758 (SONY) ソニーG 82.48 -0.76 11123 3

8306 (MUFG) 三菱UFJ 7.27 -0.02 980 4.8

6954 (FANUY) ファナック 16.31 -0.19 21990 -80

9984 (SFTBY) ソフトバンクG 20.47 -0.24 5521 -55

9983 (FRCOY) ファーストリテイ 59.13 -0.69 79743 -307

8316 (SMFG) 三井住友 8.74 -0.03 5893 -48

7974 (NTDOY) 任天堂 9.85 -0.16 5313 1

8001 (ITOCY) 伊藤忠 60.04 -0.89 4048 -17

7267 (HMC) ホンダ 25.82 -0.08 3482 -12

8031 (MITSY) 三井物 570.53 -7.57 3847 -28

8766 (TKOMY) 東京海上HD 21.28 -0.12 2870 -13.5

6902 (DNZOY) デンソー 26.78 -0.40 7223 -31

8411 (MFG) みずほFG 3.18 0.03 2144 18.5

7741 (HOCPY) HOYA 96.54 -1.07 13019 -86

7751 (CAJ) キヤノン 21.58 -0.27 2910 -15.5

5108 (BRDCY) ブリヂストン 19.21 0.07 5181 -3

6702 (FJTSY) 富士通 25.43 -0.27 17147 -123

6503 (MIELY) 三菱電 22.57 -0.22 1522 -7

6723 (RNECY) ルネサス 6.17 -0.01 1664 -3.5

4901 (FUJIY) 富士フイルム 46.65 -0.11 6291 -36

6301 (KMTUY) コマツ 23.98 -0.47 3234 -31

8053 (SSUMY) 住友商 17.45 -0.19 2353 -22.5

8002 (MARUY) 丸紅 129.23 -1.61 1743 -7

8591 (IX) オリックス 88.50 -0.74 2387 1

4911 (SSDOY) 資生堂 44.93 -0.36 6059 -23

8267 (AONNY) イオン 19.27 0.03 2599 28.5

7201 (NSANY) 日産自 7.74 -0.24 522 2

2802 (AJINY) 味の素 30.04 -0.20 4051 -23

8802 (MITEY) 菱地所 11.95 -0.09 1612 -18

1925 (DWAHY) 大和ハウス 22.75 -0.09 3068 -15

2503 (KNBWY) キリン 15.00 0.10 2024 1

9735 (SOMLY) セコム 14.52 -0.04 7833 -43

8604 (NMR) 野村HD 4.13 -0.04 557 -7.1

8309 (SUTNY) 三井トラスト 3.58 -0.01 4828 -83

1928 (SKHSY) 積水ハウス 18.70 -0.12 2522 -8

6762 (TTDKY) TDK 32.67 -0.65 4406 -24

7270 (FUJHY) SUBARU 7.99 -0.15 2155 -16

6645 (OMRNY) オムロン 51.42 -1.03 6935 -17

9202 (ALNPY) ANA 4.05 -0.13 2728 -28

5802 (SMTOY) 住友電 12.42 0.02 1675 -0.5

3407 (AHKSY) 旭化成 13.93 -0.17 939 -2.9

3402 (TRYIY) 東レ 11.79 -0.41 795 -5.5

7202 (ISUZY) いすゞ 11.86 -0.27 1599 2

6988 (NDEKY) 日東電 30.58 -0.33 8248 -12

7912 (DNPLY) 大日印 13.44 -0.13 3625 -10

5201 (ASGLY) AGC 7.46 0.02 5030 -30

6479 (MNBEY) ミネベア 34.42 -1.25 2321 -26

4704 (TMIC) トレンド 48.19 -0.48 6498 -2

(時価総額上位50位、1ドル134.86円換算)

「ADR上昇率上位5銘柄」(22日)

コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)

8267 (AONNY) イオン 19.27 2599 28.5 1.11

8411 (MFG) みずほFG 3.18 2144 18.5 0.87

8306 (MUFG) 三菱UFJ 7.27 980 4.8 0.49

7201 (NSANY) 日産自 7.74 522 2 0.38

7203 (TM) トヨタ 138.65 1870 5 0.27

「ADR下落率上位5銘柄」(22日)

コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)

6753 (SHCAY) シャープ 1.69 912 -26 -2.77

6460 (SGAMY) セガサミーHD 4.24 2287 -41 -1.76

8309 (SUTNY) 三井トラスト 3.58 4828 -83 -1.69

6952 (CSIOY) カシオ 95.61 1289 -19 -1.45

8604 (NMR) 野村HD 4.13 557 -7.1 -1.26

「米国株式市場概況」(22日)

NYDOW

終値:33045.09 前日比:-84.50

始値:33169.33 高値:33245.97 安値:32948.27

年初来高値:36952.65 年初来安値:28660.94

前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56

Nasdaq

終値:11507.07 前日比:14.77

始値:11517.20 高値:11582.52 安値:11445.17

年初来高値:15852.14 年初来安値:10088.83

前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76

S&P500

終値:3991.05 前日比:-6.29

始値:4001.83 高値:4017.37 安値:3976.90

年初来高値:4818.62 年初来安値:3491.58

前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10

米30年国債 3.914% 米10年国債 3.916%

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は84.50ドル安の33,045.09ドル、ナスダックは14.

77ポイント高の11,507.07で取引を終了した。

値ごろ感からの押し目買いが先行し、寄り付き後は小幅に上昇。セントルイス連銀の

ブラード総裁のタカ派発言を受けて一時伸び悩んだが、連邦公開市場委員会(FOMC)

議事要旨(1/31-2/1開催分)の公表を待つなか買い戻しが優勢となった。議事要旨で

は利上げ継続が適切との見方やインフレの上向きリスクが指摘されたほか、0.5ポイン

トの利上げを支持するメンバーもいたことがわかると、大幅利上げを警戒し売りが膨

らんだ。一方、ほぼ想定通りの内容にとどまり、金利が伸び悩んだため、ナスダック

はプラス圏を維持。ダウ平均は下落を消せずまちまちで終了した。セクター別では、

自動車・自動車部品、素材が上昇した一方、食品・生活必需品小売が下落した。

高級住宅建設会社のトールブラザーズ(TOL)は四半期決算の内容が予想を上回ったほ

か、23年始めから需要が強まったと指摘し、収益増加の期待から買われた。携帯端末

のアップル(AAPL)はアップルウォッチで血糖値を測定する技術開発が飛躍的に進展

したと報じられ上昇。一方、報道を受け、医療機器メーカーで血糖値モニタリングの

設計・開発会社のデクスコム(DXCM)は急落した。パーソナルケア製品メーカーのバ

ス&ボディワークス(BBWI)は物言う投資家のダニエル・ローブ氏が運営するサード

ポイントが同社に対し委任状争奪戦を開始したとの報道で上昇。オンライン小売りの

アマゾン(AMZN)は初期診療サービスを提供するワンメディカルの買収成立で買われ

た。

一方、半導体のインテル(INTC)は四半期減配計画が嫌気されて下落。ディスカウン

ト衣料小売りのTJX(TJX)は決算の内容が強弱まちまちとなったほか、見通しも市場

予想に満たず、売られた。

取引終了後に決算を発表したEコマースのイーベイ(EBAY)やエッツィ(ETSY)は予想

を上回る内容を発表し、時間外取引でそれぞれ買われている。

(Horiko Capital Management LLC)

《YN》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.