株価指数先物【昼のコメント】 2万7000円割り込まず、ショートカバーを狙った短期筋のロング強まる

市況
2023年3月22日 12時04分

日経225先物は11時30分時点、前日比500円高の2万7170円(+1.87%)前後で推移。寄り付きは2万7120円と、シカゴ日経平均先物清算値(2万7110円)にサヤ寄せする格好から買い先行で始まった。買い一巡後はショートとみられる動きにより、前場半ばには2万7030円まで上げ幅を縮める場面も見られた。ただし、2万7000円を割り込まなかったことでショートカバーが強まり、終盤にかけて2万7220円まで買われた。

日経225先物は、買い一巡後に上げ幅を縮めたものの、2万7000円を下回らなかったことで、ショートカバーを狙った短期筋のロングの動きが強まったようだ。また、グローベックスの米株先物でNYダウ先物の上げ幅が300ドルを超えてきたほか、S&P500、ナスダック100先物が1%を超える上昇を見せていることもあり、短期的とはいえロングが入りやすい。

なお、NT倍率は先物中心限月で14.00倍と横ばいで推移。朝方はTOPIX優位の流れから13.92倍まで低下する場面も見られたが、同水準に位置する75日移動平均線を支持線に、NTロングに向かわせている。

⇒⇒最高10万円が当たる! 「個人投資家大調査」を実施中

⇒⇒「株探」では、ただいま「個人投資家大調査-2023」を実施しています。

⇒⇒アンケートにご回答いただいた方から、抽選で「QUOカード」を1名の方に10万円分、1名の方に7万円分、33名の方に1万円分を差し上げます。

⇒⇒アンケートは4月2日午後6時までの予定ですが、回答数の状況で、予定より前に終了することもあります。お早めに、ご回答をお願い致します。

⇒⇒アンケートのご回答はこちらからお願いします。

株探ニュース

関連記事・情報

  1. 迅速対応で金融不安後退、FOMCは無難消化に期待/後場の投資戦略 (03/22)
  2. 東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比でやや伸び悩む (03/22)
  3. 話題株ピックアップ【昼刊】:ダイコク電、三菱UFJ、神戸物産 (03/22)
  4. 注目銘柄ダイジェスト(前場):マネーフォワード、神戸物産、HOUSEIなど (03/22)
  5. 本日の【ストップ高/ストップ安】 前場  S高= 9 銘柄  S安= 0 銘柄 (3月22日)
  6. 前場のランキング【値上がり率】 (3月22日)
  7. 前場のランキング【値下がり率】 (3月22日)
  8. 東京株式(前引け)=大幅反発、欧米の金融不安和らぎ買い戻し優勢 (03/22)
  9. 東証グロース(前引け)=値上がり優勢、ヘッドウォ、HOUSEIがS高 (03/22)
  10. 東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、桂川電機がS高 (03/22)

人気ニュース (直近8時間)

  1. 1
    【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (9月26日発表分) 注目
  2. 2
    商船三井が頑強、4%の高配当利回りで中間期110円の配当権利を取りにいく動き 材料
  3. 3
    明日の株式相場に向けて=全般手詰まりも低位の仕手系材料株が繚乱 市況
  4. 4
    2023年「ノーベル賞」発表目前、日本人の受賞復活なるか 有望株総点検 <株探トップ特集> 特集
  5. 5
    ★本日の【サプライズ決算】速報 (09月26日) (訂正) 注目
人気ニュースベスト30を見る

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.