前場に注目すべき3つのポイント~ファーストリテや半導体関連株の動向を睨みながらの展開に~

市況
2023年4月4日 8時35分

4日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■株式見通し:ファーストリテや半導体関連株の動向を睨みながらの展開に

■しまむら、23/2営業利益 7.9%増 533億円、24/2予想 2.4%増 545億円

■前場の注目材料:伊藤忠、今月にもGXコンサル参入、グループ資源を総動員

■ファーストリテや半導体関連株の動向を睨みながらの展開に

4日の日本株市場は、やや利食い優勢の相場展開が見込まれる。3日の米国市場はNYダウが327ドル高だった。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」が予想外の追加減産を決定し、原油高を背景に資源関連株が買われた。一方で、テスラは値下げにもかかわらず、1-3月期の納車台数が前四半期に比べわずかな伸びにとどまったため失望感から売られたほか、マイクロン・テクノロジーなど半導体株の一角の弱い値動きが重荷となった。シカゴ日経225先物は大阪比45円安の28205円。円相場は1ドル132円30銭台で推移している。

シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや売りが先行することになりそうだ。米国市場では資源関連株が買われ、NYダウは上値抵抗線として意識されていた75日線を上放れてきた。一方で、ナスダックは小幅ながらも下落となるなど、米中対立が再燃するなかで半導体株の一角が弱い値動きのなか、指数インパクトの大きい値がさハイテク株への重荷となりそうだ。全体としては底堅い値動きが見込まれるものの、ハイテク株への物色が手控えられるなか、指数としてはこう着感が強まろう。

昨日は値がさハイテク株の下落をファーストリテ<9983>の上昇が吸収する格好だった。ファーストリテは前日までの上昇で3月9日に付けた戻り高値に接近しており、強弱感が対立しやすい水準である。戻り高値を一気に上放れてくるようだとショートカバーの動きが強まる可能性はありそうだが、ダブルトップ形成となれば神経質にさせそうだ。一方で、アドバンテスト<6857>やSCREENホールディングス<7735>は昨日の大幅な下落により、支持線として意識される25日線水準まで調整してきた。25日線がサポートとして機能してくるようだと、センチメント改善につながりそうだ。

そのため、ファーストリテや半導体関連株の動向を睨みながらの展開になろう。また、金融システム不安が和らぐなか、メガバンクのリバウンドの強さも見極める必要がありそうだ。物色としては米国市場の流れを受けて、資源関連株に資金が向かいやすいだろう。そのほか、新年度相場は順調なスタートを切るなか、個人主体の売買も活発になりやすく、流動性のある中小型株への物色も意識されそうである。

■しまむら、23/2営業利益 7.9%増 533億円、24/2予想 2.4%増 545億円

しまむら<8227>が発表した2023年2月期業績は、売上高が前期比5.6%増の6161.25億円、営業利益は同7.9%増の533.02億円だった。しまむら事業は、ブランド力の強化として自社開発ブランドとサプライヤーとの共同開発ブランドの展開を拡大し、売場・販促との連動で売上を伸ばした。2024年2月期業績は、売上高が前期比3.1%増の6350.88億円、営業利益は同2.4%増の545.71億円を計画。営業利益はコンセンサスを若干下回る。

■前場の注目材料

・日経平均は上昇(28188.15、+146.67)

・NYダウは上昇(33601.15、+327.00)

・VIX指数は低下(18.55、-0.15)

・米原油先物は上昇(80.42、+4.75)

・米長期金利は低下

・米国景気は拡大

・日銀は金融緩和を継続

・コロナ後の人流再開

・伊藤忠<8001>今月にもGXコンサル参入、グループ資源を総動員

・ジャパンエン<6016>舶用「UEエンジン」の今年度台数見通し、世界シェア10%突破

・三菱UFJ<8306>三菱UFJ銀、インドのデジタル金融に317億円出資

・三菱ガス<4182>日本ユピカを完全子会社化

・大日印<7912>SCIVAXと提携、ナノインプリント製造受託

・アクセル<6730>完全自動運転向けLSI試作品

・横浜ゴム<5101>北米・豪向け商用車タイヤ、過酷環境に耐性

・三菱重<7011>脱硫時の水素製造・消費調整、AI活用の製油所向けサービス

・SBテクノロジー<4726>農業データを一元管理、龍谷大向け分析基盤開発

・リコー<7752>トンネル工事を即時確認、ローカル5G活用システム構築

・電算システムHD<4072>米決済大手と提携

・加賀電子<8154>蓄電システムのコネックスに出資

☆前場のイベントスケジュール

<国内>

・08:50 3月マネタリーベース(2月:前年比-1.6%)

<海外>

・特になし

《ST》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.