【杉村富生の短期相場観測】 ─ついに、3万8915円が見えてきたぞッ!

市況
2023年5月21日 9時15分

「ついに、3万8915円が見えてきたぞッ!」

●企業統治改革を評価、外国人が猛攻!

バブル時を彷彿とさせるような急騰劇が演じられている。抜群に強い。日経平均株価は1月4日(大発会)の2万5661円(ザラバベース)を安値に、一気に5000円超(2割)の爆騰だ。TOPIXは33年ぶりの高値になっている。海外の機関投資家の買いに支えられた主軸株中心の相場である。

年初以来、筆者は「日経平均株価の今年の上値は3万3000円絡み」と主張し、「2024~2025年には1989年末の史上最高値3万8915円に挑戦する」と叫んできた。こう切り出すと、1~3月の講演会では失笑されたものだ。しかし、最近は「目標値が低すぎませんか」と言われている。

投資マインドの改善が著しい。国際マネーは欧米株ショート(売り)、日本株ロング(買い)のポジションの構築を推進したと思う。このケースでは海外情勢の不透明さを気にする必要はない。アメリカの連邦債務上限引き上げ問題、地銀の経営危機、中央銀行の金融政策(引き締め継続)は逆に、日本市場にプラスに作用する。

実際、外国人は1~5月(第2週まで)に4.4兆円の買い越し(先物を含む)だ。昨年は4.9兆円の売り越しだった。その差は9.3兆円になる。これは大きい。なにしろ、外国人は日本市場の委託売買代金シェアの6~7割を占める最大の投資主体である。ここが買えば上がる。当然のことだろう。

●ABEJAが小型株復活の起爆剤に!

外国人が買っているのはトヨタ自動車 <7203> [東証P]、ソニーグループ <6758> [東証P]、キーエンス <6861> [東証P]、第一三共 <4568> [東証P]、三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306> [東証P]、日立製作所 <6501> [東証P]、東京エレクトロン <8035> [東証P]など流動性の高い銘柄である。

さらに、JR東日本 <9020> [東証P]、KDDI <9433> [東証P]、三井不動産 <8801> [東証P]、コスモエネルギーホールディングス <5021> [東証P]、コシダカホールディングス <2157> [東証P]、ビジョナル <4194> [東証G]、青山財産ネットワークス <8929> [東証S]などをしっかり買っているという。

いわゆる、インデックス主体の“空中戦”である。中・小型株は旗色が悪い。物色の対象外だ。しかし、6月になると、流れは変わるだろう。アメリカの金融危機は峠を越え、連邦債務の上限引き上げ問題は6月初旬には解決する。利上げはカナダ、メキシコが「打ち止め」を表明、FRB(米連邦準備制度理事会)の意固地さが際立っている。

結局、国際マネーのショート&ロング戦略は修正のタイミングを迎えるだろう。6月13日には東証グロースにABEJA <5574> が上場する。1カ月半ぶりのIPO案件だ。AI(人工知能)の社会実装を手掛けるデジタルプラットフォーム支援事業を行っている。

幹事証券は野村証券(公開価格決定日は6月2日)だ。エヌビディア<NVDA>、アルファベット<GOOG>、マイクロソフト<MSFT>との関係が深い。Chat GPT関連との見方ができる。すでに、エキサイトホールディングス <5571> [東証S]、ジオコード <7357> [東証S]、プログリット <9560> [東証G]などが人気を集めている。

このほか、マクニカホールディングス <3132> [東証P]、FIXER <5129> [東証G]、メタリアル <6182> [東証G]などもそうだが、ABEJAのIPOがAI、Chat GPTを軸に中・小型株の反騰(復活)の起爆剤となろう。出遅れのnms ホールディングス <2162> [東証S]、NTN <6472> [東証P]は戻りに転じるだろう。

2023年5月19 日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.