【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (8月24日発表分)

注目
2023年8月24日 20時00分

【好材料】  ――――――――――――

■ダイドーリミテッド <3205> [東証S]

発行済み株式数(自社株を除く)の12.76%にあたる410万株(金額で11億7670万円)を上限に、8月25日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。資本提携を解消するオンワードホールディングス <8016> による保有株売却に対応する。

■スターティアホールディングス <3393> [東証P]

複合機を中心とするITインフラ関連事業を展開するビジネスサービスの全株式を取得し子会社化する。

■アクセルマーク <3624> [東証G]

エイチ・エム・ワイと業務提携し、トレーディングカード事業を新たに開始。

■フライトホールディングス <3753> [東証S]

「Tapion」向けの自社クレジット決済センターを拡張し、他の電子決済ソリューション全般へ適用。DCCと銀聯カードへの対応を開始。

■ニーズウェル <3992> [東証P]

古河電気工業 <5801> から画面の伴走型ガイダンス表示ソリューション「Nナビ」を受注。経費精算・管理クラウドConcur Expenseの入力画面にNナビを導入する。

■森六ホールディングス <4249> [東証P]

森六テクノロジーがトヨタ自動車 <7203> 向けに樹脂部品を供給。

■ハイブリッドテクノロジーズ <4260> [東証G]

スタートアップ支援プログラムの第17弾支援先にディープラーニングを活用した映像生成技術に強みを持つEmbodyMe社を選定。

■日本エンタープライズ <4829> [東証S]

オートバックスセブン <9832> のカーライフ総合情報サイト「MOBILA」に渋滞情報マップを提供開始。

■ARアドバンストテクノロジ <5578> [東証G]

今期経常を15%上方修正・2期ぶり最高益、記念配当20円実施へ。

■クラダシ <5884> [東証G]

出光興産 <5019> と業務提携し、出光公式アプリ「Drive On」会員を対象とした社会貢献型ショッピングサイト「Kuradashi × Drive On」を開設。

■エアトリ <6191> [東証P]

経済予測プラットフォーム「xenoBrain」を開発するゼノデータ・ラボと資本業務提携。

■Macbee Planet <7095> [東証G]

未定だった上期配当は初配当56円を実施へ。

■インターアクション <7725> [東証P]

イメージセンサ検査関連製品の大口受注を獲得。受注金額は1億2700万円、契約納期は23年12月~24年2月。通期業績予想には織り込み済み。

■イーディーピー <7794> [東証G]

従来の形状を上回る大型のダイヤモンド単結晶を開発。大型化が進む人工ダイヤモンド宝石製作用の種結晶やデバイス関連研究向け基板を発売する。

■インヴィンシブル投資法人 <8963> [東証R]

今期経常は8%増益へ。

■ジャパン・ホテル・リート投資法人 <8985> [東証R]

今期経常を32%上方修正、分配金も647円増額。

■燦ホールディングス <9628> [東証P]

9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。

■大丸エナウィン <9818> [東証S]

今期配当を1円増額修正。

【悪材料】  ――――――――――――

■Waqoo <4937> [東証G]

今期最終を一転赤字に下方修正。

※8月24日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む

[2023年8月24日]

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.