この記事はプレミアム会員限定です

「人の振り」を気にしなくなったら資産が急伸、6年で30倍に

特集
2023年9月20日 10時10分

目指せ億トレ、頑張り投資家さんの稼ぎ技 よっしーさんの場合-第1回

登場する銘柄
マイクロアド<9553>、Chatwork<4448>

編集・構成/真弓重孝、取材/高山英聖(株探編集部)

【タイトル】よっしーさん(30代・男性・兼業投資家)のプロフィール:
2015年に元手300万円から株式投資を始めて、23年までの9年間で20倍の6000万円に膨らましている。主な投資手法は、キャピタルゲイン狙いの中長期グロース戦略。億トレとの出会いから得たさまざまな学びを、自身の投資に生かしている。画像は、神奈川県・葉山エリアの海の景色。日常を離れて心身を癒やしたいときに訪れるお気に入りのスポットだと言う。「株探-個人投資家大調査-2023春」の回答者で、投資スタイルは「グロース重視」、日本株投資の腕前は「上級者」となる。

他人の投資手法が気になって仕方がなかった「真似しい&気にしい君」をやめた途端、億り人コースを突き進むことに――。

今回から登場するよっしーさん(ハンドルネーム)は、注視する対象を「人の振り」から「データ主体」に転換すると、日本株資産が膨張するようになった兼業投資家だ。

「人の振り」を見ていたのは、2015年8月~17年3月の約1.6年。その間に運用資産は300万円から210万円に凹み、年平均成長率(CAGR)は▲20%に落ち込んだ。

転機が訪れたのは、17年春頃。あるアドバイスをきっかけに投資法を転換し、データ主体の銘柄選びに取り組むと、それまでの不振は嘘のようになる。

17年3月~23年5月末の約6.2年で、運用資産は210万円から6000万円へと約30倍に膨張。改良後のCAGRは72%と、今の成長率を保つことができれば、1年で億り人に昇格する勢いだ。

よっしーさんは、なぜ注視する対象を変えることになったのか。そして、2桁のマイナス成長から2桁のプラス成長に転じたデータ主体の戦略とは、どのようなものか。これらを、2回シリーズで見ていく。初回は、データ主体の戦略に焦点を当てる。

■投資スタイルの転換前と後を比較した資産推移

【タイトル】

マイクロアド株、上方修正を確信して700万円を獲得

現在、よっしーさんが手掛ける投資手法は、中小型株主体のグロース株狙い。四半期ベースで業績モメンタム(勢い)を強め、今後上方修正のサプライズ決算が期待できる銘柄を先回り買いする。保有期間は短くて1カ月、長くて1年になる。

サプライズの見極めには、各種の業績データやKPI(重要業績評価指標)、IR(投資家向け広報)などから得られる経営トップの姿勢などを参考にする。

最近の成功例が、マーケティング支援のマイクロアド<9553>。今年(2023年)2月21日に株価2300円前後で購入し、約3カ月後の5月18日に約4900円で利確した。獲得したリターンは700万円程度になる。

■マイクロアド株の日足チャート(2022年12月~23年6月)

【タイトル】

注:出来高・売買代金の棒グラフの色は当該株価が前期間の株価に比べプラスの時は「赤」、マイナスは「青」、同値は「グレー」。以下同

同社株に注目したきっかけは、今年2月14日に発表された23年9月期1Q(第1四半期)決算だ。営業利益は3億円超と前年同期比+60%となり、翌営業日の15日から17日の3日間にかけて連続ストップ高となった。

この1Q決算を見て、よっしーさんが今後の上方修正に期待を高めたのは、営業利益の通期計画に対する進捗率の高さにある。1Qの進捗率は43%になる(下の横棒グラフ)。

次の2Qも同様の勢いが続けば、進捗率が90%に迫ることになり、通期計画が上方修正される可能性は十分あると考えた。1Qの決算資料を読み込むと、この好調は一過性のものではないと判断できたからだ。

■進捗率の実績と期待

【タイトル】

注:同社IR資料を基に「株探プレミアム」編集部作成


※当該情報は、一般情報の提供を目的としたものであり、有価証券その他の金融商品に関する助言または推奨を行うものではありません。

次ページ 業績モメンタムが持続すると判断した理由

 

こちらは株探プレミアム限定記事です。プレミアムプランをご契約して読むことができます。
株探プレミアムに申し込む (初回無料体験付き) プレミアム会員の方はこちらからログイン
プレミアム会員になると...
株価情報をリアルタイムで提供
企業業績の表示期数を拡大
限定コラムが読み放題

関連記事・情報

  1. ★超人気★頑張り投資家さんの「退職後に4年で資産3倍の億超え、決め手は.. (07/14)
  2. 頑張り投資家さんの稼ぎ技 <全シリーズ一覧>
  3. 大川智宏の「『PBR1倍割れ是正』狙いが効くセクター、そうでもないセクター」 (09/13)
  4. 大川智宏の「初めての配当そして復配、示された『業績への自信』の投資効果.. (08/30)
  5. すご腕投資家「インカム戦略の前に、デイトレ&スイングで10倍、グロース&優.. (09/06)
  6. すご腕投資家「『1粒で2度おいしい戦略』で億り人、学歴劣等感をバネに飛躍」 (09/05)
  7. 横山利香「令和時代の稼ぎたい人の超実践! 株式投資術」― (43)「人気化.. (09/15)
  8. 投資家女子「半導体から宇宙、果ては米ユニコーン企業へとワクワク投資を.. (08/25)
  9. 投資家女子「メルカリに空売り、女だてらに『ごっつい投資』で勝負するワケ」 (08/24)
  10. NEXTエクセレント(12) 日経CNBC×株探 コラボ (08/02)

人気ニュース (直近8時間)

  1. 1
    PBR1倍割れ銘柄の本格選別が始まる~24年の日本株戦略 特集
  2. 2
    10万円以下で買える、連続増益&低PER 20社【プライム】編 <割安株特集> 特集
  3. 3
    三菱UFJなどメガバンクや地銀株に買い戻し、日米長期金利が足もと上昇に転じる 材料
  4. 4
    【植木靖男の相場展望】 ─ハイテク株の延長戦か?! 市況
  5. 5
    【今週読まれた記事】12月相場スタート! 半導体の“次”を担うテーマを探る 特集
人気ニュースベスト30を見る

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.