【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (10月5日発表分)

注目
2023年10月5日 20時00分

【好材料】  ――――――――――――

■クシム <2345> [東証S]

子会社チューリンガムが博報堂キースリー、Stake Technologies、博報堂DYメディアパートナーズと共同で、企業のトークン活用施策を総合的に支援するソリューション「まるごとトークン」を提供開始。

■サンエー <2659> [東証P]

上期経常が49%増益で着地・6-8月期も57%増益。

■日本マクドナルドホールディングス <2702> [東証S]

9月既存店売上高は前年同月比8.6%増と増収基調が続いた。

■カルラ <2789> [東証S]

非開示だった今期経常は20倍増益、未定だった配当は4期ぶり5円で復配。

■キユーピー <2809> [東証P]

今期経常を26%上方修正。また、キユーピータイランドでマヨネーズ類を増産。約29億円を投じ生産能力を2倍に増強、25年1月から新棟を稼働予定。

■アヲハタ <2830> [東証S]

12-8月期(3Q累計)経常は2%減益・通期計画を超過。

■ジンズホールディングス <3046> [東証P]

9月既存店売上高は前年同月比9.4%増と8ヵ月連続で前年実績を上回った。

■コムシード <3739> [名証N]

韓国でモバイルゲーム「進撃の巨人Brave Order」の事前登録者数が開始1週間で36万人を突破。

■協和キリン <4151> [東証P]

英国のバイオ医薬品企業Orchard社の子会社化に向けた契約を締結。株式取得価額は約573億円。

■かっこ <4166> [東証G]

不正注文検知サービス「O-PLUX」がテモナ <3985> の不正注文検知&自動処理サービス「ECield」の審査エンジンに採用。

■メディカルシステムネットワーク <4350> [東証P]

医薬品在庫管理システム「LINCLE」を提供開始。

■東海ソフト <4430> [東証S]

6-8月期(1Q)経常は24%増益で着地。

■ユー・エス・エス <4732> [東証P]

7-9月期の中古車オークション成約台数は前年同月比4.8%増。

■クリーク・アンド・リバー社 <4763> [東証P]

上期経常は4%増益で着地。

■カバー <5253> [東証G]

東証が6日付で貸借銘柄に選定。

■大平洋金属 <5541> [東証P]

24年3月期に投資有価証券売却益15.3億円を特別利益に計上する。

■ディスコ <6146> [東証P]

7-9月期の単体出荷額は前年同期比9.0%増の664億円。売上高は同6.3%減の608億円。

■ピアラ <7044> [東証P]

クリエーターサポート事業を展開するNeXTと業務提携。

■薬王堂ホールディングス <7679> [東証P]

今期経常を15%上方修正・3期ぶり最高益更新へ。9月既存店売上高は前年同月比9.0%増と増収基調が続いた。

■オンワードホールディングス <8016> [東証P]

今期経常を11%上方修正、配当も1円増額。9月既存店売上高は前年同月比2.6%増と増収基調が続いた。

■大和デ <8247> [東証S]

今期経常を一転61%増益に上方修正。

■エリアクエスト <8912> [東証S]

発行済み株式数(自社株を除く)の1.5%にあたる26万9200株(金額で3634万2000円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は10月6日から24年3月31日まで。

■トーセイ <8923> [東証P]

12-8月期(3Q累計)最終が31%増益で着地・6-8月期も12%増益。

■サカイ引越センター <9039> [東証P]

9月末割当の1→2の株式分割実施に伴い、株主優待制度を変更。新制度では3月末時点で100株以上を保有する株主に対し、岩手県産ひとめぼれ5kgまたはクオカード2000円分を贈呈する。また、9月末時点で300株以上を保有する株主には、ひとめぼれ5kgまたはクオカード2000円分を追加で贈呈する。24年3月末から適用。

■GRCS <9250> [東証G]

みずほ証券に提供しているグローバル・オペレーション・サービスの初期フェーズを完了。

■アオキスーパー <9977> [東証S]

今期経常を2.1倍上方修正。

【悪材料】  ――――――――――――

■イーサポートリンク <2493> [東証S]

今期経常を72%下方修正。

■セリア <2782> [東証S]

9月既存店売上高は前年同月比0.9%減と2ヵ月連続で前年割れとなった。

■三洋堂ホールディングス <3058> [東証S]

9月既存店売上高は前年同月比0.5%減と3ヵ月連続で前年割れとなった。

■フェリシモ <3396> [東証S]

上期最終が赤字転落で着地・6-8月期も赤字転落。

■ペルセウスプロテオミクス <4882> [東証G]

東証と日証金が6日売買分から信用取引に関する臨時措置を強化する。

■オーエスジー <6136> [東証P]

今期経常を一転11%減益に下方修正。

■ニューテック <6734> [東証S]

6-8月期(2Q)経常は5%減益。

■アップガレージグループ <7134> [東証S]

9月直営既存店売上高は前年同月比1.5%減。

■日本BS放送 <9414> [東証S]

今期経常は5%減益、4円増配へ。

■カンセキ <9903> [東証S]

上期経常を一転赤字に下方修正、上期配当を無配に修正。

■アルテック <9972> [東証S]

12-8月期(3Q累計)最終が赤字転落で着地・6-8月期は54%減益。

※10月5日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む

[2023年10月5日]

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.