23年7-9月期【利益倍増】企業はこれだ!〔第1弾〕 29社選出 <成長株特集>

特集
2023年11月19日 19時30分

3月期決算企業の24年3月期上期決算がほぼ出そろった。本特集では、直近3ヵ月実績である23年7-9月期に利益を大きく伸ばした企業にスポットライトを当てた。

下表では、時価総額3000億円以上の3月期決算企業(銀行を除く)を対象に、7-9月期(第2四半期)の経常利益が前年同期と比べて2倍超の大幅増益を達成した29社をリストアップし、増益率の大きい順に並べた。併せて、四半期ベースの「増益連続期数」、4-9月期(上期)経常利益の通期計画に対する進捗割合を表す「対通期進捗率」も記した。

増益率トップとなったのは、JR東日本 <9020> [東証P]。23年7-9月期(第2四半期)の経常利益は前年同期比7.2倍の980億円に急拡大して着地。新型コロナウイルス感染拡大に伴う行動制限の解除で旅客需要が戻るなか、主力の鉄道事業で新幹線や在来線など定期以外の利用客が急回復した。エキナカ店舗やホテル事業なども好調だった。

選出リストにはJR東日本を筆頭に、経済活動の正常化による人流の増加を追い風に業績を大きく伸ばした企業が目立つ。JR西日本 <9021> [東証P]、JR九州 <9142> [東証P]、京成電鉄 <9009> [東証P]、京王電鉄 <9008> [東証P]、西武ホールディングス <9024> [東証P]といった鉄道株のほか、ANAホールディングス <9202> [東証P]と日本航空 <9201> [東証P]の航空大手、牛丼チェーン「すき家」を主力とするゼンショーホールディングス <7550> [東証P]、百貨店トップの三越伊勢丹ホールディングス <3099> [東証P]、テーマパーク・店舗を運営するサンリオ <8136> [東証P]、ブランド菓子店を展開する寿スピリッツ <2222> [東証P]がリストアップされている。

また、半導体不足が解消に向かい自動車生産が回復する中、業績が急拡大した自動車関連も多く入った。自動車メーカーでは日産自動車 <7201> [東証P]が16位、トヨタ自動車 <7203> [東証P]が23位にそれぞれランクインしたほか、トヨタ系部品メーカーのトヨタ紡織 <3116> [東証P]とアイシン <7259> [東証P]もリスト入りを果たした。自動車関連は海外販売比率が高く、為替市場で円安が加速したことも強力な追い風となった。

このほか、13位の大和証券グループ本社 <8601> [東証P]はホールセール部門でトレーディング収入などが拡大したほか、リテール部門では資産管理型ビジネスモデルへの移行が着実に進展する中、エクイティ収益やラップ関連収益が大きく伸びた。決算発表と併せて、発行済み株式数の2.43%にあたる3500万株または350億円を上限に自社株買いを実施すると発表。株主還元の強化も評価され、株価は約8年5ヵ月ぶりの高値圏に急浮上している。

25位にリスト入りした塩野義製薬 <4507> [東証P]の7-9月期税引き前利益は598億円と前年同期比2.2倍に膨らんだ。国内で新型コロナウイルス感染症治療薬「ゾコーバ」やインフルエンザ治療薬「ゾフルーザ」の販売が好調だったほか、海外ではライセンス供与する抗HIV(エイズウイルス)薬や予防薬が伸び、英ViiV社からのロイヤリティ収入が増加した。好決算を背景に株価は6日に約1年ぶりの高値7189円をつけている。

29位に入った東洋水産 <2875> [東証P]の7-9月期は海外即席麺事業が収益を牽引した。メキシコで主力のカップ麺、袋麺がともに好調に推移したほか、米国とメキシコで昨年10月に実施した値上げによる販売単価の上昇なども寄与し、売上高1237億円(前年同期比12.7%増)、経常利益183億円(同2.0倍)といずれも四半期ベースの過去最高を記録した。併せて、通期の利益見通しと配当予想を上方修正したことも好感され、株価は上場来高値圏を走る展開となっている。

  ┌ 経常利益 ┐   増益  対通期 予想

コード 銘柄名    増益率  7-9月期 連続期数 進捗率  PER

<9020> JR東日本    621   98039    2   78.4 21.9

<6586> マキタ      456   13991    2   63.9 31.8 *

<5901> 洋缶HD     407   8784    1   82.6 25.7

<5406> 神戸鋼      370   55697    3   63.2  5.8

<9021> JR西日本    362   49826    2   78.5 18.1

<9142> JR九州     336   14333    4   61.1 12.0

<9202> ANAHD    225   84056    2    111 18.4

<9009> 京成       204   13317    2   57.5 27.9

<5020> ENEOS    197  194801    1   70.7  7.5 *

<9008> 京王       196   11447    2   67.0 20.0

<9024> 西武HD     193   15315    2   83.2 14.5

<9006> 京急       184   8220    2   49.9 16.7

<8601> 大和       175   40836    3    -   -

<7550> ゼンショHD   173   15177    4   50.9 44.6

<7181> かんぽ生命    166   56066    2   70.9 15.3

<7201> 日産自      165  246102    4    -  6.2

<3099> 三越伊勢丹    155   12806    2   45.8 18.0

<8136> サンリオ     153   7827    8   70.3 37.5

<3116> トヨタ紡織    143   29674    2   61.2  8.8 *

<6460> セガサミー    136   18973    2   66.8 13.8

<9041> 近鉄GHD    134   21154    5   54.7 18.2

<7259> アイシン     129   53756    2   47.1 10.9 *

<7203> トヨタ      122  1800972    3   63.5  9.9 *

<9201> JAL      121   57198    1    -  15.8 *

<4507> 塩野義      116   59899    2   60.1 13.3 *

<9022> JR東海     115  149280    2   64.3 11.4

<9045> 京阪HD     107   7856    2   55.2 16.9

<2222> 寿スピリッツ   105   3585    4   46.8 38.4

<2875> 東洋水      103   18369    6   59.0 18.9

※経常利益の単位は百万円。「*」は国際会計基準を採用する銘柄。

株探ニュース

関連記事・情報

  1. 利益成長【青天井】銘柄リスト〔第3弾〕 32社選出 <成長株特集> (11/16)
  2. 【高配当利回り株】ベスト50 <割安株特集> (11月17日現在)
  3. 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─ 日本の行く手を阻む人手不足、救世主となる.. (11/19)
  4. 【杉村富生の短期相場観測】 ─11~12月相場の主役は半導体関連セクター! (11/19)
  5. 三井郁男氏【日経平均一時バブル後高値、年末ラリーへ期待膨らむ】 <相場観.. (11/20)
  6. 【植木靖男の相場展望】 ─東京市場の最大の関心事は? (11/18)
  7. 投資で勝つには人脈が命、だからファンドラップに8000万円 (11/17)
  8. 10万円以下で買える、増収増益&低PER 18社 【スタンダード】編 <割安株特集> (11/19)
  9. インバウンド復活!コロナ禍払拭し成長トレンド突き進む妙味株6選 <株探トップ.. (11/20)
  10. 経済急成長で熱視線! 好機到来「ベトナム関連」で飛躍する銘柄群 <株探トップ.. (11/18)

人気ニュース (直近8時間)

  1. 1
    PBR1倍割れ銘柄の本格選別が始まる~24年の日本株戦略 特集
  2. 2
    10万円以下で買える、連続増益&低PER 20社【プライム】編 <割安株特集> 特集
  3. 3
    三菱UFJなどメガバンクや地銀株に買い戻し、日米長期金利が足もと上昇に転じる 材料
  4. 4
    【植木靖男の相場展望】 ─ハイテク株の延長戦か?! 市況
  5. 5
    【今週読まれた記事】12月相場スタート! 半導体の“次”を担うテーマを探る 特集
人気ニュースベスト30を見る

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.