ESG最前線レポート ─「持続可能な地球に投資する」

市況
2024年4月27日 11時00分

第31回 「持続可能な地球に投資する」

●地球について考える――アースデイ

4月22日はアースデイでした。2009年の国連総会で採択され、地球について考え、環境問題に目を向けようと宣言された日です。この日は、世界中で様々な団体や企業がイベントを開催し、日本でも各地で催し物が行われました。

アースデイの起源となったのは、1969年にアメリカで起きた海底油井の原油流出事故でした。これをきっかけに、アメリカの上院議員で環境活動家のゲイロード・ネルソンが1970年4月22日に討議集会を開き、全米各地で開催された運動には当時のアメリカ人口の10%にあたる2000万人もの人々が参加したと言われます。

現在は、国際団体である「Earthday.org」が主導して活動が行われています。毎年、アースデイはテーマを掲げており、2024年は「Planet v Plastics(地球 vs プラスチック)」のもと、「プラスチックによる惨劇を終わらせ、地球上のすべての生き物の健康を守るために、今すぐ行動するよう呼びかけるものである」としています。

●廃プラスチックを減らすために

Earthday.orgがプラスチックに注目したのは、毎年3億8000万トンものプラスチックが生産されている一方で、そのうちリサイクルされたのはわずか9%にすぎないという事実にスポットライトを当てたためです。そして、2040年までにプラスチックを60%削減することを目標に掲げています。

同団体は、個人でできるアクションとして、「プラスチックフリーの1日を過ごす」「ファストファッションを断る」「気候変動やプラスチックの現状を学ぶ」「キャンドルを灯そう」といった活動を呼びかけています。

フランスでは今年3月、安価で大量に販売されるファストファッションについて、罰則を設ける法案が下院で可決されました。ファストファッションは、短期間で着回されてすぐに廃棄されやすいうえに、生産現場では低賃金かつ劣悪な環境で人々を働かせているケースが多く、社会的にも問題視されているためです。フランスは、2022年1月には売れ残った衣料品の廃棄を禁止する法令も施行しており、寄付やリサイクルを義務付けています。

●企業の取り組み――アパレル業界の環境配慮型製品

本レポート第26回「企業の先見性に投資する」でも、廃棄プラスチックに関する世界の動向と企業の取り組みについて述べましたが、アースデイでもプラスチックがテーマになるなど、ますます関心が高まっています。

上述の衣料品について言えば、日本のアパレルメーカーでも近年、製品の環境配慮を積極的に打ち出す傾向が見られ、環境配慮型素材の使用や、製造工程における環境負荷低減への取り組みなどが行われています。

ある企業は2030年に一定基準を満たす環境配慮商品の割合を50%、また商品廃棄率を0.1%にすることを目標に掲げています。また、2030年までに全商品のうち半分以上をサステナブルな原料・加工へと切り替え、衣料品在庫の焼却処分ゼロを目標に取り組む企業もあります。そして、そのような製品のタグに、独自のエコマークをつけるなどして、消費者にもアピールしています。

2022年のアースデイのテーマは、「Invest In Our Planet(私たちの惑星に投資を)」でした。私たちは、環境配慮型の商品を選んで購入することや、またそうした取り組みを行っている企業に投資することを通して、アースデイの運動に参画することができると言えます。

情報提供:株式会社グッドバンカー

(2024年4月23日 記/次回は6月1日配信予定)

★4月30日~5月6日に「ゴールデンウイーク特集」などを一挙、"35本"配信します。ご期待ください。

→→ 「ゴールデンウイーク特集」の記事一覧をみる

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.