【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (5月27日発表分)

注目
2024年5月27日 20時00分

【好材料】  ――――――――――――

■オーテック <1736> [東証S]

長期ビジョンを策定。34年3月期に営業利益45億円(24年3月期実績は20.2億円)を目指す。

■イチケン <1847> [東証S]

千葉県の片岡工業の全株式を取得し子会社化する。

■サンテック <1960> [東証S]

今期経常は黒字浮上へ。

■プラネット <2391> [東証S]

8-4月期(3Q累計)経常が3%増益で着地・2-4月期も7%増益。

■ベクターホールディングス <2656> [東証S]

A.P.F社と企業支援サービス「Vector Venture Support」に関するSNSマーケティングなどの共同展開で業務提携。

■シー・ヴイ・エス・ベイエリア <2687> [東証S]

自社運営キャンプ場「成田スカイウェイBBQ(CAMP)」の売却に伴い、25年2月期第2四半期に売却益約8億円を特別利益に計上する。

■アルフレッサ ホールディングス <2784> [東証P]

子会社セルリソーシズが国立成育医療研究センターと商用利用可能なヒト(同種)体性幹細胞原料の供給に関する契約を締結。

■日本ホテル&レジデンシャル投資法人 <3472> [東証R]

今期経常を5%上方修正、分配金も78円増額。

■共和レザー <3553> [東証S]

発行済み株式数(自社株を除く)の1.66%にあたる40万株(金額で2億1000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月28日から7月31日まで。また、中期経営計画を策定。31年3月期に営業利益50億円(24年3月期実績は25億円)を目指す。

■ペイクラウド <4015> [東証G]

4月MRR(月次経常収益)成長率は前年同月比117%。

■早稲田アカデミー <4718> [東証P]

発行済み株式数(自社株を除く)の2.5%にあたる48万株(金額で7億3632万円)を上限に、5月28日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

■LIXIL <5938> [東証P]

アイシン <7259> のシャワートイレ事業を分割承継。

■メタリアル <6182> [東証G]

子会社ロゼッタが米オープンAIの公開した大規模言語モデル「GPT-4o」を業界特化型生成AIシステム「Metareal AI LLM 2」に搭載。

■湖北工業 <6524> [東証S]

次世代海底ケーブルシステム向けの新たなマルチコアファイバ接続光部品を開発。

■ブリッジインターナショナル <7039> [東証G]

中期経営計画を策定。26年12月期に営業利益12億円(23年12月期実績は9.1億円)を目指す。

■鳥羽洋行 <7472> [東証S]

発行済み株式数(自社株を除く)の1.74%にあたる7万株(金額で2億5200万円)を上限に、5月28日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

■アイフル <8515> [東証P]

発行済み株式数(自社株を除く)の1.24%にあたる600万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月28日から7月31日まで。

■GFA <8783> [東証S]

京東グループのJD.com京東日本との戦略的業務連携を推進。また、資本業務提携先であるブレイブ少額短期保険が開発した日本初の事後型弁護士保険「事後型弁護士保険ゼロ」を提供開始。

■乃村工藝社 <9716> [東証P]

マレーシアに子会社を設立。

■トーカイ <9729> [東証P]

発行済み株式数(自社株を除く)の4.4%にあたる156万株(金額で33億円)を上限に、5月28日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

【悪材料】  ――――――――――――

■エプコ <2311> [東証S]

4月経常利益は1900万円の赤字(前年同月は1600万円の黒字)。

■ダイドーグループホールディングス <2590> [東証P]

2-4月期(1Q)経常は赤字拡大で着地。

■パレモ・ホールディングス <2778> [東証S]

5月既存店売上高は前年同月比3.2%減と前年割れが続いた。

■鉱研工業 <6297> [東証S]

中期経営計画を見直し、最終年度である26年3月期の営業利益目標を従来の11億円→8.5億円に下方修正。

■コーア商事ホールディングス <9273> [東証P]

217万4000株の公募増資とオーバーアロットメントによる売り出しに伴う上限32万6000株の第三者割当増資を実施する。発行価格は6月5日から10日までのいずれかの日に決定。

【好悪材料が混在】 ―――――――――

■エクセディ <7278> [東証P]

アイシングループによる1411万3400株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限211万7000株の売り出しを実施。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の17.03%にあたる800万株(金額で150億円)を上限に自社株買いを実施する。

※5月27日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む

[2024年5月27日]

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.