【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (6月18日発表分)

注目
2024年6月18日 20時00分

【好材料】  ――――――――――――

■タスキホールディングス <166A> [東証G]

物件仕入管理サービス「TASUKI TECH LAND」を、関東圏を中心にファミリー向けマンション開発を手がけるアンビシャスへ提供開始。

■クシム <2345> [東証S]

ギグワークス <2375> と共同開発する独自トークン「SNPIT」が海外暗号資産交換所での取引が決定。

■ストレージ王 <2997> [東証G]

株主優待制度を導入。1月末時点で100株以上保有する株主に対しQUOカード3000円~5000円分、および自社トランクルーム割引券2000円~5000円相当を贈呈する。また、記念優待を実施。24年7月末時点で100株以上保有する株主にQUOカード2000円分を贈呈する。

■ワイエスフード <3358> [東証S]

5月売上高は前年同月比5.6%増と増収基調が続いた。

■北日本紡績 <3409> [東証S]

中経策定。27年3月期に売上高17.3億円、営業利益6300万円を目指す。

■ブロードリーフ <3673> [東証P]

未定だった今期配当は1円増配。

■さくらインターネット <3778> [東証P]

国立情報学研究所から「令和6年度大規模言語モデル構築向けクラウドサービス一式」を受注。

■ビートレンド <4020> [東証G]

エコテックサービス「wezero(ウィーゼロ)」をパルコ、大丸松坂屋百貨店、ワタミなどがトライアル利用開始。

■BlueMeme <4069> [東証G]

Excel業務をローコードでアプリ化する 「OutSystems Rich Grid Component ODC Edition」 を提供開始。

■かっこ <4166> [東証G]

不正注文検知サービス「O-PLUX」をドクターマーチンが導入。

■ソルクシーズ <4284> [東証S]

金融業界向けシステム開発のエフを完全子会社化。

■インフォコム <4348> [東証P]

米ブラックストーン傘下のビー・エックス・ジェイ・シー・ツー・ホールディングがTOB(株式公開買い付け)を実施し、非公開化を目指す。TOB価格は1株6060円で18日終値を0.5%上回る水準。買い付け期間は6月19日から7月31日まで。

■ディ・アイ・システム <4421> [東証S]

株主優待制度を導入。9月末時点で100株以上保有する株主に、クオカード1000円分を贈呈する。

■BASE <4477> [東証G]

「BASE」利用ショップに提供している資金調達サービス「YELL BANK(エールバンク)」を子会社のオンライン決済サービス加盟店に展開。

■ダイト <4577> [東証P]

医薬品・機器開発のノーベルファーマとパートナー関係構築に向けた協定締結。

■キッズウェル・バイオ <4584> [東証G]

カイオム・バイオサイエンス <4583> とバイオシミラー医薬品の開発などで業務提携。

■クリングルファーマ <4884> [東証G]

HGF(肝細胞増殖因子)の特発性肺線維症への応用研究に関し、金沢大学と共同研究を開始。

■リベルタ <4935> [東証S]

東証が19日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

■DMG森精機 <6141> [東証P]

株主優待の実施要件を変更。新制度では12月末時点で500株以上を1年以上保有する株主に贈呈する。従来は1000株以上が保有条件だった。

■JRC <6224> [東証G]

水処理設備機器の製作・据付・メンテナンスを行う向井化工機を孫会社(特定子会社)化。

■オーイズミ <6428> [東証S]

25年3月期第2四半期に連結子会社の固定資産の譲渡益5.6億円を計上。

■エヌエフホールディングス <6864> [東証S]

投資有価証券売却による特別利益3億円を25年3月期第2四半期に計上。

■サノヤスホールディングス <7022> [東証S]

日本駐車場開発 <2353> が18日付で大量保有報告書を提出。日本駐車場開発のサノヤスHD株式保有比率は5.00%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

■識学 <7049> [東証G]

女性活躍をミッションとして掲げるスタートアップに投資。

■カーブスホールディングス <7085> [東証P]

東北大学スマート・エイジング学際重点研究センターと、サーキットトレーニングが抑うつやストレスなどの心理指標に与える影響について共同研究を開始。

■村上開明堂 <7292> [東証S]

英投資ファンドのニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドが18日付で大量保有報告書を提出。ニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドの村上開明株式保有比率は5.29%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

■プラザホールディングス <7502> [東証S]

「パレットプラザ」4店舗でecboが運営する荷物預かりサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」を導入。

■タムロン <7740> [東証P]

上期配当を20円増額修正。

■トレイダーズホールディングス <8704> [東証S]

経済産業省が推進する「IT導入補助金2024」でIT導入支援事業者として採択。

■KDX不動産投資法人 <8972> [東証R]

今期経常は10%増益へ。

■UEX <9888> [東証S]

新たに中経策定。26年度に連結売上高530億円を目指す。

【悪材料】  ――――――――――――

■タマホーム <1419> [東証P]

前期経常を一転7%減益に下方修正。

■帝人 <3401> [東証P]

今期営業を38%下方修正。

■グッドパッチ <7351> [東証G]

今期経常を一転88%減益に下方修正。

【好悪材料が混在】 ―――――――――

■GMOフィナンシャルホールディングス <7177> [東証S]

株主優待を一部変更。GMOあおぞらネット銀行との口座連携サービスにおけるキャッシュバックを廃止し、暗号資産事業のサービスに関連する優待を追加予定。24年12月末基準日分より適用する。

■東京産業 <8070> [東証P]

中経を修正。27年3月期連結売上高730億円(修正前1000億円)、連結営業利益17億円(同48億円)を目指す。一方、今期経常は黒字浮上へ。

※6月18日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む

[2024年6月18日]

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.