かぶたん ロゴ

「インバウンド」が16位にランク、中国人向けビザ緩和報道を受け消費拡大の期待高まる<注目テーマ>

特集
2024年12月5日 12時20分

★人気テーマ・ベスト10

1  円高メリット

2  半導体

3  地方銀行

4  ペロブスカイト太陽電池

5  人工知能

6  防衛

7  仮想通貨

8  データセンター

9  JPX日経400

10  カジノ関連

みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「インバウンド」が16位となっている。

日本経済新聞電子版は4日午後、「日本政府は中国人が日本を訪れる際に求める査証(ビザ)の発給要件を緩和する調整に入った」と報じた。報道によれば、ビザ申請に必要な手続きの一部を簡素化するもよう。日中は経済分野を中心に関係改善を進めており、人的往来の拡大につなげるとしている。

日本政府観光局(JNTO)が11月20日に発表した10月の訪日外客数は331万2000人と単月で過去最高を更新し、中国人客は58万2800人と2番目に多かったが、2019年10月と比べると20.2%減とコロナ禍以前の水準に戻っていない。中国政府は11月30日から日本人の短期滞在ビザの免除措置を再開し、日本政府にも中国人の渡航に便宜を図るよう求めており、ビザの発給条件が緩和されれば中国からの更なる訪日客増加が期待できる。

インバウンド消費の拡大が期待できる関連銘柄としては、J.フロント リテイリング<3086>、三越伊勢丹ホールディングス<3099>、高島屋<8233>、松屋<8237>、エイチ・ツー・オー リテイリング<8242>といった百貨店株。また、訪日旅行者向けWi-Fiレンタルサービスを展開するインバウンドプラットフォーム<5587>、訪日観光客向けの団体パッケージツアーなどを手掛けるHANATOUR JAPAN<6561>などにも恩恵がありそうだ。

出所:MINKABU PRESS

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集