市場ニュース

戻る
 

【注目】今朝の注目ニュース! ★ペッパー、ブロドリーフ、マルマンなどに注目!

ペッパー <日足> 「株探」多機能チャートより
★は本日の株価動向が特に注目されるニュース銘柄!
この他の注目ニュースは本日の「朝刊」ニュース銘柄でご確認下さい。

 本日、株価の動向が注目されるのは、今期経常は74%増で5期連続最高益更新を見込むペッパー <3053> 、3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施するブロドリーフ <3673> 、筆頭株主のマルマンコリアが1株295円でTOB(株式公開買い付け)を実施するマルマン <7834> [JQ]など。

 【好材料】  ――――――――――――

★★キタムラ <2719> [東証2]
4-12月期(3Q累計)経常は4.6倍増益・通期計画を超過。

★★ペッパーフードサービス <3053>
今期経常は74%増で5期連続最高益更新へ。

★★ブロードリーフ <3673>
3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。今期税引き前は9%増益へ。

★★昭和電工 <4004>
今期経常は66%増で2期連続最高益、前期配当を20円増額・今期は20円増配へ。

★★本州化学工業 <4115> [東証2]
今期経常を21%上方修正、配当も2円増額。

★★出光興産 <5019>
今期経常を31%上方修正・最高益予想を上乗せ。

★★シンニッタン <6319>
3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。今期最終を21%上方修正、未定だった配当は3円増配。

★★木村化工機 <6378>
4-12月期(3Q累計)経常が4.6倍増益で着地・10-12月期も23%増益。

★★エスユーエス <6554> [東証M]
3月6日現在の株主を対象に1→4の株式分割を実施。最低投資金額は現在の4分の1に低下する。

★★ウェルビー <6556> [東証M]
3月31日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。最低投資金額は現在の3分の1に低下する。

★★シーシーエス <6669> [JQ]
親会社のオプテックスグループ <6914> が株式交換で完全子会社化する。同社株1株に対し、オプテクスG株1.4株(株式分割後)を割り当てる。

★★キョウデン <6881> [東証2]
今期経常を43%上方修正、配当を7円に修正。

★★ダイイチ <7643> [JQ]
3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。

★★セルシード <7776> [JQG]
今期最終は黒字浮上へ。

★★マルマン <7834> [JQ]
筆頭株主のマルマンコリアが1株295円でTOB(株式公開買い付け)を実施する。買付期間は2月15日から3月29日まで。TOB成立後も同社の上場は維持する方針。

★★ラオックス <8202> [東証2]
今期経常は21倍増益へ。

★キリンホールディングス <2503>
発行済み株式数(自社株を除く)の5.5%にあたる5000万株(金額で1000億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月15日から12月28日まで。

★ショーケース・ティービー <3909>
今期経常は3倍増で2期ぶり最高益、1.1円増配へ。

藤田エンジニアリング <1770> [JQ]
4-12月期(3Q累計)経常が2.2倍増益で着地・10-12月期も2.3倍増益。

山崎製パン <2212>
今期経常は15%増で2期ぶり最高益更新へ。発行済み株式数(自社株を除く)の1.13%にあたる250万株(金額で55億円)を上限に自社株買いを実施する。

アウトソーシング <2427>
今期税引き前は23%増で5期連続最高益、前期配当を2円増額・今期は2円増配へ。

デジタル・インフォメーション・テクノロジー <3916>
3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。

ダブルスタンダード <3925> [東証M]
3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。4-12月期(3Q累計)経常が44%増益で着地。

関東電化工業 <4047>
今期経常を14%上方修正、配当も1円増額。

リクルートホールディングス <6098>
今期最終を22%上方修正。

ツバキ・ナカシマ <6464>
今期税引き前は77%増で4期ぶり最高益、15円増配へ。

オプテックスグループ <6914>
3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。

安永 <7271>
今期経常を一転11%増益に上方修正。

セイコーホールディングス <8050>
4-12月期(3Q累計)経常は2.2倍増益・通期計画を超過。

ケーズホールディングス <8282>
3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。

応用地質 <9755>
発行済み株式数(自社株を除く)の4.06%にあたる110万株(金額で15億5100万円)を上限に、15日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買い(買い付け価格は14日終値の1410円)を実施する。

 【悪材料】  ――――――――――――

★★セレス <3696>
今期経常は51%減益、4円減配へ。

★★地盤ネットホールディングス <6072> [東証M]
今期経常を一転65%減益に下方修正。

★★エボラブルアジア <6191>
10-12月期(1Q)経常は57%減益で着地。

★★リファインバース <6531> [東証M]
上期経常が76%減益で着地・10-12月期も73%減益。

★★シライ電子工業 <6658> [JQ]
今期経常を一転11%減益に下方修正。

★★ジーンズメイト <7448>
今期経常を一転赤字に下方修正。

★★シンシア <7782>
今期経常は81%減益、10円減配へ。

★パーソルホールディングス <2181>
今期最終を16%下方修正。

★サンバイオ <4592> [東証M]
帝人 <3401> と脳卒中治療薬「SB623」のライセンス契約を解消。今後は同社が慢性期脳梗塞を適応症とする開発を行う。

芦森工業 <3526>
今期経常を26%下方修正。

 【好悪材料が混在】 ―――――――――

ヤクルト本社 <2267>
発行済み株式数(自社株を除く)の3.02%にあたる500万株(金額で360億円)を上限に自社株買いを実施する。取得した全ての自己株を3月16日付で消却する。一方、仏食品大手ダノンによる2267万4900株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限192万5100株の売り出しを実施する。売り出し株数は最大2460万株で発行済み株式総数の約14%に相当。

ツナグ・ソリューションズ <6551> [東証M]
上期経常を30%下方修正、通期も減額。一方、株主優待制度を新設。毎年9月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、クオカード500円分を贈呈する。また、200株以上を1年以上継続保有する株主にはオリジナルグッズ(レザーコードホルダーの予定)を追加で贈呈する。

※★は上昇・下落の確率を示すものではありません。2月14日大引け後の発表分の開示情報、プレスリリースなどを一部抜粋。
[2018年2月15日]

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均