0000
寄与度ランキング

日経平均株価(225種) 株価材料ニュース

38,099.32
-715.24
-1.84%
業績ー
(14:39)
株価は20分ディレイ

株価指数先物【引け後コメント】 いったんは調整一巡も、リスク取れずヘッジを考慮したポジションが中心

市況
2022年12月29日 18時31分

大阪3月限

日経225先物 25980 -250 (-0.95%)

TOPIX先物 1887.5 -15.5 (-0.81%)

日経225先物(3月限)は前日比250円安の2万5980円で取引を終了。寄り付きは2万6030円と、シカゴ日経平均先物清算値(2万6030円)にサヤ寄せする格好から、売り先行で始まった。現物の寄り付き直後に2万6090円まで下落幅を縮めたが、戻りは鈍く、2万6000円~2万6030円辺りでの攻防が続くなか、前場半ばに2万6000円を割り込み、ランチタイムでは2万5890円まで下落幅を広げた。節目の2万6000円を割り込んだことで、後場は短期筋の買い戻しとみられる動きもあり、2万6000円水準でのこう着が継続した。

日経225先物は節目の2万6000円を割り込み、ボリンジャーバンドの-2σ水準までの調整によって、短期的には調整一巡感が意識される可能性がある。ただし、中国で新型コロナウイルス感染症が拡大しており、「ゼロコロナ」政策終了は世界中での感染拡大につながるとして不安視されている。値頃感からのロングは入りづらく、リバウンド機運は高まらないだろう。そのため、自律反発を狙ったスキャルピングの商いは想定されるものの、ポジションをロングに傾けてくる動きは期待できない。

現在のチャート形状としては、10月3日につけた安値の2万5530円(ナイトセッションを含む)が射程に入っている。まずは、2万6000円水準での底固めを意識しつつ、オプション権利行使価格の2万5500円~2万6500円辺りのレンジは想定しておく必要がありそうだ。また、ポジションは傾けづらいなか、ヘッジを考慮したポジションが中心になると考えられ、NTショートによるスプレッド狙いのスタンスを想定しておきたい。

手口面では、日経225先物はゴールドマンが830枚、JPモルガンが8100枚程度の売り越しに対して、ABNアムロが254枚程度の買い越しだった。買い方は裁定解消(現物売り・先物買い)に伴うトレードをみられる。TOPIX先物はゴールドマンが2100枚、モルガンSが1500枚程度の売り越しに対して、BNPパリバが1510枚、みずほが1320枚程度の買い越しであり、BNPパリバについては裁定解消とみられる。

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる