0010

TOPIX 株価材料ニュース

2,772.49
+46.29
+1.70%
業績ー
(15:00)
株価は20分ディレイ

ダウ先物は小幅高 次を見極めたい雰囲気も=米国株

市況
2024年5月17日 22時08分

米株価指数先物(6月限)(NY時間08:56)(日本時間21:56)

ダウ先物 40027(+17.00 +0.04%)

S&P500 5324.50(+4.25 +0.08%)

ナスダック100先物 18680.75(+30.75 +0.16%)

米株価指数先物市場でダウ先物、S&P500、ナスダック100とも小幅高で推移している。今週の米消費者物価指数(CPI)を始めとした一連の経済指標を受けて市場はFRBの利下げ観測を強め、短期金融市場では9月と12月の年内2回の利下げを見込んでいる。これを受けて米株式市場はリスク選好を再び加速させ、前日のダウ平均は一時4万ドル台に乗せる場面が見られた。

ただ、FOMC委員は姿勢を変えておらず、直近伝わっている委員の発言は、インフレの動向をなお確認する必要があり、現段階では高金利継続が好ましいとし、利上げに慎重姿勢を強調している。本日はこの後、ウォラー、カシュカリ、デーリーの3名のFOMC委員の発言が予定されている。

そのような中で米株式市場は次の展開を見極めたい雰囲気を強めている。来週はエヌビディア<NVDA>の決算が22日に予定されており、その内容および反応を確認したい面もありそうあだ。

テイクツー・インタラクティブ<TTWO>が時間外で下落。人気ゲーム、グランド・セフト・オート(GTA)シリーズの最新作「GTA6」の発売時期を2025年秋と発表し、これに伴い25年度(25年3月期末)のブッキングの見通しを下方修正した。

ソーシャルメディアのレディット<RDDT>が時間外で大幅高。前日引け後にオープンAIとの提携を発表した。レディットのコンテンツをオープンAIのチャットGPTなどに取り込み、AIの新機能を追加できるようにする。

ミーム株が時間外で続落。ゲームストップ<GME>が取引開始前に暫定決算を公表し、再び売りが強まっている。AMC<AMC>も続落。

(NY時間09:06)(日本時間22:06)時間外

レディット<RDDT> 62.67(+6.29 +11.16%)

テイクツー・インタラクティブ<TTWO> 145.11(-0.97 -0.66%)

ゲームストップ<GME> 22.54(-5.13 -18.54%)

AMC<AMC> 4.56(-0.08 -1.72%)

アップル<AAPL> 189.90(+0.06 +0.03%)

マイクロソフト<MSFT> 422.55(+1.56 +0.37%)

アマゾン<AMZN> 184.05(+0.42 +0.23%)

アルファベット<GOOG> 175.25(-0.18 -0.10%)

テスラ<TSLA> 174.08(-0.76 -0.43%)

メタ<META> 471.31(-1.92 -0.41%)

エヌビディア<NVDA> 946.00(+2.41 +0.26%)

AMD<AMD> 167.93(+5.31 +3.27%)

イーライリリー<LLY> 773.55(+2.43 +0.32%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる